きままなブログ
Webライターがキャンプと漫画を気ままに語ります
Webライター PR

SEO対策とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Webライターをしていると、必ずぶち当たる壁『SEO対策』。ネットに携わる人の悩みの種のSEOとは何なのか、実体験も交えてお話していきたいと思います。

Contents

SEOとは?

分かっているようで判らない『SEO』とは、どういう意味なのでしょうか。SEOは、Search Engine Optimisation」の頭文字を取って呼ばれています。

検索エンジンの検索結果ページで、ホームページが表示される順位を上げる手法。GoogleやYahoo!といった検索エンジンは、独自の計算方法で検索結果の並び順を決定している。その計算方法は、すべてが公開されているわけではないため、SEOでは計算に影響を与える要素を推測し、順位が上がるように各要素を最適化する。具体的にはHTMLのタグの使い方、リンクの張り方、検索に使用されるキーワードへの対応などがある。

コトバンクより引用

検索エンジンの最適化と呼ばれていて、この『SEO対策』がネットでは重要な意味を持っているんです。筆者もWebライターとしてクライアントさんと取引をする時には『SEO対策』がマニュアルに組み込まれていたり、SEO対策』が組み込まれているソフトを導入されているクライアントさんの記事作成に苦労したりしています。

ただ、この『SEO対策』というのは日々変化があるのも事実で、それまで効果を発揮していた『SEO対策』がしばらくすると薄れてしまった…という事例も発生し、『SEO対策』とは何だろう?とますます頭を悩ませています。

SEO対策されたらどんなメリットがある?

『SEO対策』がされているブログやサイトは、検索サイトの上位に位置するというのは、ネットに携わる人には常識として知られていますが、どんなメリットがあるのでしょうか。

・PVが集まり、サイトの知名度が上がる

・サイト知名度が上がると安定的な収益につながる

『SEO対策』が成功すると、サイト経営をする人や会社にとって、安定的な運営ができるようになります。安定的な運営ができているというのは、記事の質も良くなり、自然と良いライターさんが集まりやすく、サイトに活気が帯び、さらに飛躍する原動力になると考えられています。

どうすればSEO対策になるのか?

筆者は、まだ答えを出せていません。答えを出せていないというと、「何だよ!答えを知りたくて読んでたのに!」と怒ってしまう人もいらっしゃるとは思います…すいません。

なぜ答えを出せていないのかと言いますと、『SEO対策』は、マニュアル化できる分野ではななく、クリエイティブな部分が大きく絡んでいるからと感じたからです。

Google が掲げる 10 の事実

検索エンジンといって思い出すのは、やっぱり代表的なのはGoogleです。Googleの検索エンジンはYahoo検索エンジンにも使用されているといわれ、『SEO対策』は『Google検索エンジン対策』と言っても間違いないでしょう。

Google が掲げる 10 の事実

1.ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
2.1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
3.遅いより速いほうがいい。
4.ウェブ上の民主主義は機能します。
5.情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
6.悪事を働かなくてもお金は稼げる。
7.世の中にはまだまだ情報があふれている。
8.情報のニーズはすべての国境を越える。
9.スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10.「すばらしい」では足りない。

Googleが掲げる 10 の事実

『Googleが掲げている10の真実』というのがありますが、10の真実を見ると、クオリティの高いサイトをイメージして作られているようです。筆者も、実体験で何度か経験をしたことがあります。

Webライターとして活動し始めた頃、ある記事を執筆しました。『SEO対策』なんて知らずに執筆し続けていた頃でしたが、取材を行い、感じたことを紹介した記事でした。確か、5時間程度で執筆して納品したと思います。

その取材記事は、クライアントのサイトの上位をしばらくランクインして、ネット検索でも上位に表示される記事となりました。『SEO対策』を考えずに執筆した記事でしたが、きっとネットの検索エンジンには『SEOがきちんとされている』と判断されたのでしょう。

反対に、ガチガチに『SEO対策』された記事を執筆する機会もありますガチガチに『SEO対策』されているから、確実に上位にランクするか?ですが、アクセス数も検索サイトの上位ランクに大きく影響するというわけではありませんでした。

最低限抑えておくこと

ただひたすら質の良い記事を執筆すればいい…となりますが、最低限抑えておく項目がいくつかあります。

1.見出し(小見出し)を適切に使用する

2.記事に使用されている検索ワード(よく検索されているワード)が正確に書かれているか

3.専門用語や漢字だらけではなく、分かりやすい文章や画像挿入で書かれているか

5.ページ表示速度は早いかなどのシステムは最適に仕上がっているか

1~5まで挙げてみましたが、1~4は記事を執筆する上でのポイントになります。誤字脱字はもちろんですが、わかりやすい記事構成や文章は、Webライターをする上でクライアントによく指摘される内容です。

クライアントに「ここの文章、意味がわかりません」と記事のある箇所を指摘されれば、リテイク(修正)の対象になります。『わかりにくい』ということは『SEO対策』も不十分となります。

5は、ページ表示速度が遅かったら、そのサイトを見るのをやめてしまう人がほとんどだと思います。サイトが見る人にとって見やすいのかというのも『SEO対策』の一つといえます(サイト作りも本当に難しい…)。

まとめ

筆者も頭を悩ませている『SEO対策』。ネット検索をした時に、自分のサイトが上位に位置するにはどうしたらいいのか?というのが『SEO対策』のベースとなっています。

上位に位置するには、わかりやすいサイト作りをしたり、検索されやすいワードをサイトに入れていくという必要がありました。理解できそうで理解できないのが『SEO対策』。これからも勉強をし続けなくてはいけない問題です…。

 

ABOUT ME
umechi
2016年からキャンプ系とアニメ&ドラマ系のWebライターをしています。 2018年にブログを開始し、趣味であるアウトドアの他に、捨て活、神経鞘腫のことなど、自分が興味のあるものをブログで発信しています。 2021年からは、愛犬たちとのVlogをYouTube「はなむぎチャンネル」で発信中です。 ※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適正価格販売により収入を得ています。