アウトドアテーブルのなかで、我が家も愛用しているのが『バンブーテーブル』です。コンパクトで丈夫なバンブーテーブルの使用感などを個人目線でご紹介していきます。
Contents
バンブーテーブルとは?

バンブーテーブルは、竹でできているテーブルのことです。テーブルだけではなく、椅子やまな板、お皿、鍋しき、家具などに加工されている優秀な材料ですね。
さまざまな用品に加工されているバンブーですが、キャンプでも丈夫で使いやすいテーブルとして活躍します。
我が家が愛用しているバンブーテーブル
バカンスバンブーテーブル
『Vacances』と刻印されているのが可愛かったので、使っているブロガーさんやネット検索をして、サイズなどを吟味しました。
我が家がキャンプで愛用しているのは、スパイスのバカンスバンブーテーブルです。スパイスのバカンステーブルは4種類あります。4種類で持っているのは、一番小さいサイズと、小さいサイズを2倍にした「グラン」です。
「ミドル」「トール」と呼ばれている高いサイズのバカンスバンブーテーブルは、我が家は持っていないので、今回は省かせていだだきますね。

大きさは、スパイスのバカンスバンブーテーブルの中で一番コンパクトなサイズテーブルです。初めてバンブーテーブルを見た時に、作りはしっかりしているけど、耐久性はどうなんだろう…?と思っていました。ところが、コールマンのスチールベルトクーラーを置いてもびくともしません。
一番小さいサイズのバカンステーブルは、バイクでキャンプを楽しんでいるコバユリさんこと小林夕里子さんも愛用しているテーブルです。
田中ケンさんの『極上三ツ星キャンプ』にゲスト出演した際に、テンマクデザインとのコラボバッグを紹介しているシーンで登場しています。

それともう一つ持っているバカンスバンブーテーブル「グラン」は、小さいサイズの2倍の大きさのテーブルです。高さは一番小さいサイズと同じですが、イメージとしてはちゃぶ台が近いですね。
スパイス バカンスバンブーテーブルの使用方法
荷物の物置台として

ソロキャンプでのコンパクトなレイアウトにしたい時に、荷物を置く台として活躍しています。バカンスバンブーテーブルの良いところは、ワンアクションで足を開けばすぐ使え、畳めばあっという間に撤収完了できちゃうという部分ですね。
グルキャンの時の宴会では、自分専用のコンパクトテーブルとしても活躍させています。
キッチン周りの物置台として

キッチン周りが足りない時にも使用。1泊の時や、デイキャンプでどこにでも配置できるので必ず持って行っています。
寝室周りの小物置きテーブルとして

テントの中では、ベット周りの小物を置いたりするテーブルとして愛用しています。大きいテントだと、大きいテーブルや棚が入れられてとっても便利ですが、250cm前後のインナーテントでは、それができません。
そんな時に活躍してくれるのがバカンスバンブーテーブルです。タープ下で大きいテーブルでごはんを食べた後、インナーテントで、温かい飲み物を飲んだり、子供たちがトランプをしたり…など、ゆっくりする時用のテーブルとして活躍してくれます。

もちろん、物置用としてではなく、座ってランチを食べる用のテーブルとして使用できます。我が家はヘリノックスのチェアツーを愛用していますが、チェアツーに座ってバカンスバンブーテーブルを使用すると、少し低いかな?という感じがします。
しかし、地面に座った状態ですと、大人でも食事をとっても不自由はない高さになりますので、ピクニックや、運動会などでも活躍しやすいテーブルだと思います。
スパイス バカンスバンブーテーブルの使用感は?

気になるのは、バカンスバンブーテーブルの使用感や耐久性だと思います。我が家はキャンプを始めてからすぐにバカンスバンブーテーブルを購入しました。購入から5年すぎ(1ヶ月に1泊以上、年に2回は4泊~5泊以上)およそ300泊以上楽しんでいます。
いろいろなテントでキャンプを楽しんでいますが、バカンスバンブーテーブルは毎回マストアイテムとして持って行っています。

2019年6月時点で撮影したスパイスのバカンスバンブーテーブルです。購入時よりも板の色が薄くなり、ところどころに汚れや傷が目立ってきました。

脚の部分も汚れがありますね。バカンスバンブーテーブルは、ツインピルツ内やタープ下でも、天候や路面状態を気にせず地面にそのまま置いています(笑)。それでもこの程度の汚れなので、まだまだ何年でも使用できそうですよね。
脚と天板が留まっているネジが緩んだり、どこか破損してしまったということはありませんでした。
収納はどうしているのか?

収納は、他の棚や大きいテーブルが入っているバッグの脇に入れています。とっても薄いので、撤収時にどこか隙間に押し込む…ということもありますね。
あとは、車の中で少し不安定な部分の上に物を乗せたいなと思った時に、フラットにするためにバカンスバンブーテーブルを置いたりしています。雑に扱ってもバカンスバンブーテーブルは丈夫なので、信頼度は絶大です。
スパイス バカンステーブルの不満な点は?

一番小さいサイズのバカンスバンブーテーブルは、我が家では2台所持しています。どちらも大活躍ですが、不満と言えば、あと1台か2台欲しい時があるということと、たまにですが、高さがもう少しあればいいな…くらいでしょうか。
また、竹の素材で作られているので、大きさの割に重さがあるということですね。重さに関しては、私は気にならず、丈夫さで重さのデメリットを十分にカバーできていると思います。
スパイス バカンスバンブーテーブルのまとめ

スパイス バカンステーブルを超個人目線でご紹介しました。人によっては、小さい割に重いな…と思う人もいるかもしれません。ですが、コンパクトさとワンアクションが癖になるので、1台は持っていてもいいおススメのテーブルだと思います!