2019年8月18日~20日にかけて行った『鬼怒川温泉オートキャンプ場』でのキャンプの紹介をしています。2日は、霧降高原にあるキスゲ平園地にハイキングに行きました。そして、愛犬の下痢が発覚。どうなったのかご紹介していきます。
Contents
鬼怒川温泉オートキャンプ場2日目

2日目の朝です。

雨も上がりほっとしていたのですが、主人がテント内で愛犬の軟便を発見…。「珍しいね」と夫婦で話しながら、ファブリーズやウエットテッシュで片づけをします。
愛犬は軟便以外に変わったところはなく、ご飯もよく食べ、あくびをしたりのんきにしていたので様子をみることにしました。犬の軟便はよくあることなので、すぐよくなるだろう…という結論に落ち着きます。

わんこと主人を残し、トイレに行きながら早朝のキャンプ場内を散策します。ゴミステーションの近くには、釣り堀があり、でっかい鯉や魚が泳いでいました。釣り竿は200円で借りられて、釣った魚はすべて買い取りで1匹500円だそうです。こんなに魚がいれば、かならず釣れるので、子供たちは楽しいと思います。

バーベキューエリアにいたにゃんこ。どのキャンプ場にもにゃんこはいますね。
サイトに戻って朝食

朝食を食べ、前日より気温が低かったので霧降高原にあるキスゲ平園地に向かう準備をします。この間も我が家の愛犬は軟便や嘔吐など体の変化はなく、いつもどおりの様子です。
霧降高原 キスゲ平園地へ

2019年7月にも訪れた霧降高原のキスゲ平園地です。この日は平日だったので、駐車場も空いていてのんびりな雰囲気ですね。


この日がモンベルのリュックデビュー。


時々顔を出してきょろきょろ周りをみたりしていました。

階段が多いことで有名なキスゲ平園地ですが、階段の半分くらいは遊歩道も整備されています。遊歩道をてくてく愛犬を歩かせると、しっぽをぷりぷりしながら楽しんでいました。

ご機嫌な様子ですが、遊歩道でも軟便~下痢の状態が続いています。水を地面にかけたり、下痢をウエットテッシュで取って地面に残らないように掃除をして進みます。

朝方の下痢で水分が心配なので、ここでお水をごくごく。夜のフードは食べないで(絶食して胃を休ませます)、まだ下痢が続くようだったら最終日に動物病院へ行くことにしました。

季節は変化していた

我が家の愛犬の様子も気がかりですが、キスゲ平園地の花たちはとてもきれいでした。7月に訪れた時には、ニッコウキスゲがきれいに咲いていて、初夏の雰囲気でしたが、今回は一変して秋の花たちが咲いています。

りんどうや

吾亦紅やら…

アザミなど。東京では真夏日が多いですが、山の地域ではもう秋になり始めていますね。
今回の頂上も何も見えず

軽装で行ける小丸山の頂上は、前回と同様に霧がすごくて何も見れません。

疲労もすごかったですが、今回も短時間で小丸山から下山します。登る時は階段が急なので呼吸困難になるのですが、下る時は一定のリズムで降りれるので、行きの半分くらいの時間で駐車場にたどり着けました。
鬼怒川温泉オートキャンプ場近くのスーパーに立ち寄る

キスゲ平園地からの帰りは、隠れ三滝に行くのを辞め、氷を買うためにスーパーへ。画像は帰りに車の中から撮影したのでとびだし注意の看板が目立ちますが(笑)。こちらのスーパーは『リオン・ドール』というスーパーで、『鬼怒川温泉オートキャンプ場』から約5キロほどしか離れていないスーパーです。
食材の価格は高くもなく安くもないどこにでもあるスーパーですね。氷を購入するだけでしたが、ちょっとした野菜やお酒、そしてキスゲ平園地で疲れたので昼ご飯をこちらで購入て帰ります。
リオン・ドールの向かい側には、オープンしたばかりの綺麗な店内の『ツルハドラッグ 日光鬼怒川店』があります。
リオン・ドールで購入した総菜でランチ

『リオン・ドール』で購入した総菜と、三元豚のとんかつを購入したので、ホットサンドに挟んでランチをすませます。冷めたとんかつでも、ホットサンドに挟めば温かくなるので、ホットサンドに挟める総菜はこうしてキャンプで食べています。
温泉の後はビールとおつまみ

温泉に入った後は、ビールを飲むためのおつまみを作りました。ライムとカラムーチョと人参のおつまみ。このおつまみは、『極上!三ツ星キャンプ』に登場したおつまみで、本編ではマヨネーズも入っていましたが、入れ忘れました。それでもサラダ感覚で箸とビールが止ません。

夜はクラムチャウダーを使ったチーズフォンデュ。こちらも『極上!三ツ星キャンプ』の低山登山の回で登場した料理です。放送を見て絶対に作りたいなぁと思っていたのを、今回のキャンプ飯のメニューとして登場させました。

『極上!三ツ星キャンプ』では、山で食べたご飯として登場したので、クッカーでの調理でしたが、冬の寒さでも食べたかったので、ダッチオーブンで調理しています。
ダッチオーブンで作ったので、保温が長く保たれ、お酒を飲みながらゆっくり食べても熱々の状態が長時間続いていました。おつまみもチーズフォンデュも簡単でさっと作れて美味しかったので、リピート確実料理です!
愛犬はどうなった?

キスゲ平園地から戻り、水だけ飲んだ状態で飼い主たちの夕飯を見ています。いつもなら鳴いてご飯を要求するのに、この時は鳴くことはありませんでした。この時にお腹の調子が悪いのかなぁ…というのと、夏なのに寒い様子。
冬に登場するブランケットぐるぐる状態にすると、温かくなっていびきをかいて寝ていました。キャンプの前日にトリミングだったので、体が冷えてお腹を下しているのかもしれません。これで下痢が収まるといいのですが…