新型コロナの影響で、ずいぶん間が空いてしまいましたが、2020年の3月に、冬の北軽井沢スイートグラスに行ってきた時の模様を紹介していきます。
※北軽井沢スウィートグラスには、緊急事態宣言よりも前に遊びに行っています。早く新型コロナウイルスが収束して欲しいですね。
Contents
鬼押出し園へ

何度かお世話になっている北軽井沢スイートグラスに行く前に、一度も行ったことがなかった鬼押出し園に行ってみました。
鬼押出し園は、室内施設以外は、犬連れで入場OKな施設です。むぎは、生まれて初めての雪に興味津々。鬼押出し園には、浅間山観音堂という場所場あり、今回は天候も変動気味なので、ゆっくり鬼押出し園を散策せずに、浅間山観音堂を目指すだけにしようと思います。

雪がかなり残っていって、寒いですが、勾配のある道で、体が温まってきました。

浅間山観音堂の近くにある鐘です。
赤い手すりが青空と雪景色に映えていますね。


御朱印を待つ間に、近くにあるお茶屋さんで、長野名物の「おやき」で腹ごしらえ。はなに狙われていますが、主人が防御(笑)。
もう、数ヶ月前に食べたので、値段は忘れてしまいましたが、ボリュームがあってとっても美味しかったです。
北軽井沢スウィートグラスに到着

鬼押出し園を散策し終えて、北軽井沢スウィートグラスに到着。今回も、薪ストーブを楽しみたかったので、「サンルームwithドック」にお世話になりました。
薪ストーブがあるコテージやキャビンを初めて利用する場合は、北軽井沢スウィートグラスから、薪ストーブ講習会を受ける必要があります。我が家は、薪ストーブ講習会を受けたことがあるので、スタッフさんから簡単な復習を受けて終了。
寝袋出したりしていたら、暗くなってきました。

キャビンについている庭の部分に、雪がほんのり残っていました。むぎは、雪をパクパクしながら、散策しています。

緊急事態宣言が発令される前でしたが、今回は、新型コロナウイルスのニュースも増えてきた時期だったので、食材はあまりスーパーで購入せずに、北軽井沢スウィートグラスで「チーズフォンデュ」を注文しました。あと、前回も頼んだ、野菜がゴロゴロ入ったタンドリーチキンもチョイス。

食材もカットされてあるので、チーズを温めれば完成です。この日は、ご飯を食べた後、薪風呂に入ったら、眠くなってしまい、早々に寝てしまいました。
翌朝は雪が降り続く

朝です。
どんどん雪が降ってきました。雪が降らないかも…と思っていたので、雪中旅行が楽しめます。

朝ごはんも、北軽井沢スウィートグラスで注文していたホットサンドの食材を使って、ホットサンドです。あと、前日のタンドリーチキンの残りとサラダ。

朝ごはん中に、むぎは雪を堪能していました。

アダルトになってから、寒さが身にしみて遊びたがらなかったはなも、ゆっくりと堪能。

小さい頃から、はなは雪が大好きだったんです♡

顔中雪だらけ(笑)。
後で、北軽井沢スウィートグラス内にあるドックランに遊びに行こうね。
まだまだ降りますよ~

朝ごはんの後片付けで炊事場を行ったり来たりしましたが、まだまだ雪は降り続いていました。
動画でもアップしてみました☺
ドックランでパチリ📷

かっぱを購入したけど、ちょっと小さすぎました(笑)。冬用のウエアを今度来るときまでにゲットしておきたいですね。

はなが寒がって、ドッグランを嫌がり始めたので、散歩にしましょう。

ずっと降っている雪は、北軽井沢スウィートグラスの入り口にも雪を積もらせていました。朝見に来たときは、雪かきされていたのですけど、ぼたん雪になっていたので、すぐ積もっちゃってますね。
キャビンに帰ってきました。むぎは、誰も歩いていない雪を歩いてきたので、前足に大きな雪玉をぶらさげています(笑)。
一方のはなは、人が歩いた道など、雪があまり積もっていない道を歩いていたので、雪玉は少なめ。こんなところでも性格が現れていますね。
サンルーフキャビンwithドッグ室内

サンルーフキャビンwithドッグの室内です。外側を撮影し忘れましたが、数年前に宿泊したところと同じ場所でした。秋に来た時には、外の上の部分はオーニングだけだったので、薪ストーブを付けても寒かったのですが、今回は冬シーズンなので、波型のトタン屋根が設置されていて、外もポカポカ。
お昼ごはんはアップルパイ

お散歩を終えて、雪玉を溶かしたり、くつろいでいたら、お昼の時間になりました。今回は、ホットサンドでパイを作ってみようと思っていたので、作業に取り掛かります。
…と言っても、冷凍のパイ生地の中に、具材を入れて焼くだけですが。

りんごジャムと、安納芋ジャムの2種類を作りました。作っている間に、夫婦ともお腹いっぱいになってしまい、残しちゃいました(笑)。ラップにくるんで、クーラーボックスの中に入れておけば、誰かが食べるでしょう…。
北軽井沢スウィートグラス1日目~2日目のお昼までまとめ~

2020年3月に遊びに行った、北軽井沢スウィートグラスの模様を紹介しました。今回は、1日目から2日目のお昼ごはん編。
予想外の大雪に驚きましたが、愛犬のはなむぎは堪能しています。2日目の夕飯から、3日目のチェックアウトの記事もアップする予定ですので、気長にお待ち下さいね。