2020年8月に那須高原アカルパキャンプ場で、4泊5日のキャンプの様子を紹介しています。今回は、わけあって籠城生活をした私の様子をお伝えしますね。
※感染対策を行いながらキャンプをしています。
Contents
おはようございます
おはようございます。3日目の朝です。初日に比べて少ないですが、数組キャンパーさんはいらっしゃいます。我が家はようやくキャンプ日程の半分が過ぎました。今日はまたサイト内を散策して回りましょうか。

朝ごはんは大きい木の皿に夫婦のご飯を盛り付けました(笑)。サラダは、トイレを借りたコンビニで買ったカットサラダ。クーラーボックスの下の部分に入れておきました。40代なのによく食べるな💦
ご飯を食べた直後…
朝ごはんを食べ終えた後、のんびりコーヒーでも…なんてくつろいでいたら、一匹のカエルが車の脇に飛んできました。「お、カエル」なーんてのんきに眺めていたら、カエルを食べようと、小さいヘビがシャー!っと登場!
キャンパーの私ですが…ヘビ、大の苦手です💦これまで、かなり泊数を重ねてきていますが、ヘビを見たのは1度きりという運の良さでキャンプをしてきました。
小さくても、狩りをしていたヘビが現れ、私はそのままインナーテントに避難。主人は「どこよ~?」とヘビを探しましたが、カエルとともに、ヘビは消えていました。まあ、池も川もありますし、のどかな場所ですからね、ヘビも現れますね。
しかし、あまりにも突然の臨戦態勢のチビヘビを至近距離で見てしまった私は、インナーテントに籠城を始めます(笑)。
テントで籠城生活

私がインナーテントに入ってすぐに、片付けをしていた主人を近くで見ていたむぎが私を求めて騒ぎ出します。

「じゃあ、むぎも籠城だ!」とインナーテントに入れ、私とむぎはゴロゴロ。

肉球を触りながら、ゴロゴロ。むぎも、外を不思議そうに眺めながら楽しそうにしています。最初の頃に飼い主が動くたびに泣き叫んでいたのに比べたら、格段の成長❤
インナーテントの中から見える外の風景もまた癒やされますね。眠くなってきたので、むぎにおむつをはかせて、一眠り…。籠城生活も悪くないぞ!とそれなりに楽しんだのでした。
あ、そうだ。あれを買っていた

ヘビの衝撃も落ち着いた頃、家から持ってきたワンタッチテントを試し張りしてみました。このワンタッチテント、設営や撤収時のはなむぎの一時場所にしようかななんて考えて購入したもの。はなむぎが入るか試してみました。

むぎはさっそくマーキングをし、はなは気に入ったご様子。

コールマンチェアを入れて、飼い主が座ってみましたが、座れるものですね。ちょっと使いたい時にいいかもしれません。耐水はあまりないですが、設営や撤収時の荷物の一次避難もありかも!?車に入れておいて、しばらく使うとします。

気持ちよくねむっていらっしゃるので、しばらく設営しておきましょうか。

出たくなったようです。では、片付けましょう。ワンタッチなので、あっという間に片付けもできちゃいました。
シャワーも済ませ、夕飯へ

この日も涼しかったので、コインシャワーを早々に済ませました。少し待ったけど、初日よりはすぐに浴びれましたよ。
サイトに帰って、はなむぎを車から出して、おつまみを食べながらお酒を飲みます。

まったりしていると、むぎがはなに遊ぼうと誘います。

迷惑そうなはなに、それでも遊ぼうというむぎ。この後、コールマンチェアの上で、ガウガウ大会が繰り広げられました。飼い主たちはおつまみを食べつつ、何か夕飯を食べ(忘れましたし、撮影をし忘れました💦)、夜は更けていったのでした。