10月になって、気温も下がってきたので再び長瀞オートキャンプ場へ1泊2日でキャンプをしてきました。2020年10月5日から受付スタートしたドックフリーサイトの様子も紹介します。
Contents
テント設営完了

スーパーに立ち寄り、チェックインを済ませて設営完了しました。今回キャンプさせていただいたのはVサイト。1泊2日だったので広い区画ではなく狭めの区画を選びました。

今回ははなむぎは別居スタイル。はなは大好きなスノーピークのコットに設営中から乗っかりご満悦。

むぎははなと一緒にいたい気持ちを諦めて、コールマンのチェアで居眠り💤
サーカスtcフルグランドシート

今回はハーフインナーを設営せずにワンルームスタイル。簡単に設営できるように、サーカスtcユーザーが愛用している五角形のグランドシートを使いました。2020年9月時点で、グリーンがありません。その後、2020年10月時点で我が家が購入したシルバーも売り切れ…。2020年11月時点で再販されています。点数が少ないのでお早めに。
主人はグリーンではない我が家のシルバーバージョンを見て、「消防隊員の色だな…」と言っていました。それを言われてからはもうそれにしか見えず(笑)反対側がグレーなのですが、シムテープはシルバー側にあったので、ピカピカな感じに仕上がっています。
主人は「シルバーが裏じゃないの」と裏返しにしようとして私に制止されていました(笑)。シムテープが結露がつく地面と接したらどうなるんだい…と突っ込み続けた私…。
生地はすぐ破れそうな雰囲気ですが、サーカスtcの設営はとっても楽ちん!破けてもサーカスtcを設営する時に目安としてマスト使いしたいな。テンマクがグランドシート出してくれないかなぁ…。

グランドシートの話はこれぐらいにしておいて。隣は女子のソロキャンパーの方だったので、お互いの目隠しのために焚き火台のそばに陣幕を設営しました。スタッフさんと話をした中で、2020年は男女問わずソロキャンパーさんが多くキャンプされているのだとか。キャンプブームですね〜。
ドックランサイトを散策
2020年10月5日から受付スタートしたドックフリーサイトを見にいきましょう。ドックフリーサイトはガールズサイトとコテージから見える溜池のような小川の先にあります。ドックフリーサイトを背にすると、こんな画像の感じ。右奥に見えるのがガールズサイトです。ガールズサイトには、女子キャンパーさんがおられました。

ドックフリーサイトはこの上の右側です。左側はコテージになります。

ドックフリーサイト1〜2の外側

ドックフリーサイト3

ドックフリーサイト3の隣にあるのが新しくできたドックラン。ドックランは女子ソロサイトの前にもあるので、2箇所目のドックランです。新しくできたドックフリーサイトのエリアは木陰がありとっても涼しい!
長瀞オートキャンプ場は全区画わんこOKで、わんこようの洗い場などがあり、わんこ連れキャンパーさんに優しいのが嬉しいですね。
サイトでまったりしていきましょう

場内の散策を終えて、サイトでまったりします。はなは寒がりなのですぐにブランケット&クッションを用意してあげました。

むぎは暑がりわんこなのでブランケットを踏んでます。まだ寒くないのかな。

夕方になってきたので、ランタンをつけていきましょう。

今回の夕食は寒くなってきたのですき焼き。キャンプだとよくすき焼きを食べます。

夕ご飯を食べて焚き火をしばらく楽しんだら、テント内に篭ります。
翌朝

おはようございます。朝の画像が1枚もなかったので、前の日に撮影したパンプキン三兄弟で代用。

寝袋でぬくぬく寝ていたはなむぎもまだ眠そうです。はなが震えていたので、ブランケットをかけてあげて、さらにガスストーブを着火。石油ストーブのアルパカも持ってきていたのですが、そこまで寒くなかったかな。

むぎも寒そうだったので、ブランケットをかけてあげました。朝ごはんは主人の出張土産の干物を焼いて納豆ご飯だ!と夫婦で楽しみにしていたのですが、ここでお米を忘れてきたのが発覚!ホットサンド用のパンも購入していなかったので、食べるものがない…💦
ドライフーズのおにぎりはあったのですが、干物気分だったので白米が食べたかったという話となり…とりあえず、コーヒーと友達とデイキャンプに行った時に貰っていたカルディのパウンドケーキがあったので、それを食べます。主人は物足りなそう💦
すき焼きの時にお腹いっぱいだったのに無理してご飯を炊いて食べたのですが、わかっていたら朝ごはんに回したのに…という後悔もある中、撤収して帰りました。
まとめ

春以来久しぶりに遊びに来た長瀞オートキャンプ場。忘れ物はありましたが、楽しくキャンプができました。
長瀞オートキャンプ場の後にもキャンプをしております。記事を頑張って書きますので、よかったらまた読んでいただければ嬉しいです。