今回は、2020年12月上旬に行ったキャンプアンドキャビンズ那須高原でのキャンプの様子を紹介します。
Contents
チェックイン完了


はなむぎたちをドライブボックスに収めて、出発🚗
前回までは、メッシュ型の折り畳みゲージを使っていましたが、はなむぎたちの顔を見て運転したいのと、出し入れが楽になるようにドライブボックスを購入しました。
はなむぎは2匹で約10kg程度になります(はな5.4kg、むぎ4.8kg)。作りは少し雑かな?という箇所がありましたっが、助手席にもぴったり置けて、広さも適度にありそうなので、ソロキャンプ以外でも使えそう♪
;


どこにも寄っていないので、チェックインを完了して設営も終了した後からの画像です。北軽井沢スウィートグラスで、後付けで苦労したタープの帽子も今回は最初からつけました。
今回は、久しぶりに無印良品のコンテナボックスを収納兼テーブルとして持って来ました♪我が家で使っている無印良品のコンテナボックスは、2021年になると7年目を迎えます。
キャンプカラーも変化してきたので、無印良品のコンテナボックスは扇風機などの季節物の収納ボックスとして使用し、キャンプ用のを新しくしようと計画中です。


今回キャンプをさせていただいたのは、T42サイト。
シャワールームがある炊事場の近くになります。わんこをサイトに置いてトイレとか洗い物とかするのも近くて良さそうだし、夜もトイレの明かりが近くまで届くのが嬉しい♪
ドックランへ行きましょう


キャンプアンドキャビンズ那須高原にも、3つのドックランサイトがあります。でも、他のキャンプサイトと少し離れているんですよね。
平日の冬キャンプということもあり、ドックランサイトに他のキャンパーさんがキャンプしていなければ、女性1人と小型犬2匹だけだったら…と考えたら不安になり、今回は普通のキャンプサイトを選んでいました。
少し脱線しましたが、ドックランに到着。


おもちゃで遊んだり。


相変わらずドックランの入り口で銅像になるはなが撮影できたり😅


入り口から離れたと思ったら、隅っこでトイレを済ませたはな。「もう、用が住んだから帰ろう🐶」という表情をしているので、サイトに帰るとします。
サイトに戻って夕ご飯


ご飯を食べたら、はなむぎは爆睡し始めました。今回は、ナンガのシュラフをナバホの封筒型シュラフにインをするスタイル。2匹と人間1人(ポッチャリめ)が入ると、ナバホの中で身動きが取れなくなるんですよね。
せっかく、セミダブルのエアーマットを使っているのに、窮屈すぎ💦と前々から思っていたので、ナバホを押し入れから引っ張り出してきました。


今夜の夕ご飯は、シチュー✨
一番大きいシェラカップで作ったのですが、ルーを入れた後、目を離した隙に底を焦がしてしまいました💦ステンレス製にシチューは鬼門😅めんどくさがらずに、ダッチオーブンかスキレットを出せばよかったと後悔しました。


飼い主が焦げたシチューを食べている間も、はなむぎは爆睡。


あ、起きた。
寝ぼけた顔をしていますが、ちょっと不満顔。こんな時は、甘えたくて鳴くので、抱いてあやします。人間の赤ちゃんみたいですよね。むぎの機嫌が治ったら後片付けをして就寝モードに入りましょうかね。みなさん、おやすみなさい💤


- 住所 〒325-0001 栃木県那須郡那須町高久甲5861−2
- TEL 0287-64-4677(0287-64-4715 緊急連絡先&PM17:00以降)
- FAX
- チェックイン PM14:00〜PM17:00(アーリーチェックインはお問合せ)
- チェックアウト PM12:00またはPM13:00(レイトチェックアウトはお問合せ)
- 定休日 あり(冬時期の1月〜2月は休業)
- サイト 区画
- ごみ 捨てられます
- ペット 可(1-3頭まで 1泊合計1000円、ドッグサイトは4頭までOK)
- グループキャンプ 新型コロナウィルスの感染防止のため、1区画大人は2人まで。グループキャンプはご遠慮という表記がHPにあります。
- その他 ネットからの予約も可。詳しい内容はキャンプ場にお問い合わせを(人気のイベントを多く手掛けているので、予約はお早めに)
新型コロナウィルスの影響で、営業時間等が変更になる場合があります。詳しくは、公式HPなどでお問い合わせください。
過去のキャンプは毎週水曜日にアップしています。現在のキャンプなどの記事も不定期に配信しています。
また、Youtube「はなむぎチャンネル」では、リアルタイムのキャンプの様子や、捨て活など日常生活もVLOGとして配信しています。良かったら、リアルタイムのキャンプの記事やYoutube「はなむぎチャンネル」にも遊びに来てくれたら嬉しいです😄