2021年7月に行ったキャンプの様子を紹介しています。今回は撤収、移動、設営と盛り沢山な3日目です。
Contents
移動日の朝になりました

おはようございます、3日目の朝になりました。4時頃から、少し離れたところのキャンパーさんが騒いでいたため、目が覚めてしまいました😅夏のキャンプという感じがしますね💦
夜は寒かったので、ロゴスのナバホ寝袋を被って寝ました。寒がりはなはずっとナバホ寝袋の中で寝ていたようです🐶

動き出す時間ではないので、景色を見ながらゆっくりお茶でも飲みましょうかね🍵

お茶を飲んでいると、だんだん濃霧になってきました。

視線を感じたので、インナーテントを見るとむぎの姿が😅家政婦が見てる的な感じで怖いよ、むぎちゃん🐶

しばらくすると、はながインナーテントから出てきました。まだ早い時間だからね、静かにしてようね。

まだまだ寒いみたいで、はなにブランケットをかけてあげました。
撤収作業に入りました

周囲のキャンパーさんも起き出した頃、主人を起こして撤収作業に入ります。車に入りたがったはなをドライブボックスに乗せ、本格的に撤収作業に入りましょう。

むぎがウロチョロする中、撤収作業が半分くらいできました。
簡単朝ごはん

撤収日の朝は、簡単で美味しいホットサンド✨中身は定番のハムとチーズです。ハム、チーズ、ケチャップ、マヨネーズ、コーンスープは、タッパーに入れてまとめておき、すぐに調理できるようにしていました。洗い物も少なくするために、お皿も紙皿にしてあります。

食べている間、むぎは甘えっ子モードに😅足が抜けているのは夜露がついた草の上で走り回ったからですね。

はなは、騒がずにドライブボックスで寝ていました。
濃霧からの快晴

撤収作業が佳境を迎える頃には快晴に☀️できれば2日目に快晴だったら嬉しかったのですが😅

少しの時間でも太陽を吸収しようと、出発ギリギリまで太陽光パネルでポータブル電源を充電します。気温も上昇し始めたので、ドライブボックス内にいたはなも外へ。

サイトの最終チェックをしながら、ついてきたむぎをパシャリ📸はなは日向ぼっこしながら、何を見ているのかな??

雨撤収になると想定して、スノーピークのエルフィールドは荷台に配置するようにしました。クーラーボックスなどキャンプ道具の位置は、タイヤの負担を考えて定期的に左、右へと移動しています。
※荷台いっぱいにキャンプ道具を積み込んでいますが、走行中はバックモニターが作動していますので、ルームミラーで後方は良く見えています☺️
栃木県へ向けて出発🚗

はなむぎを車に乗せて、無印良品カンパーニャ嬬恋村キャンプ場をチェックアウトします。むぎは「母ちゃん、何してんの??」と言いたそうな表情でドライブボックスから助手席に顔を出しています。

北軽井沢スウィートグラスに行く時に使う道路を通ると、初夏の浅間山が見えました。雪がない浅間山もいいですね。

碓氷軽井沢ICから高速道路に乗ります。
買い物は近くのスーパーで

車を走らせること数時間。東北道の矢坂ICに到着しました。キャンプ場近くのスーパーを目指しましょう。
道の駅きつれがわ
しばらくすると、道の駅きつれがわが見えてきました。道の駅きつれがわに見覚えがあったのは、まだむぎがおらず、先住犬のコーギー・うめがいた数年前のこと。当時、近くの南那須オートキャンプ場の食材の買い出しに来た時に立ち寄っていたのが、道の駅きつれがわでした。
南那須オートキャンプ場は、小高い丘にあるキャンプ場でした。キャンプ道具を積んだ2WDのトヨタのスペイドが、何とか上がった上り坂を上がった思い出があります。今度は、4WDのエクストレイルで南那須オートキャンプ場にも再訪したいな☺️
- 住所 〒329-1412 栃木県さくら市喜連川4145−10
- TEL 0286-86-8180
- 営業時間 令和3年3月1日(月)~当面の間、直売所 9:00~18:00温 泉 10:00~21:00(最終受付20:30)クアハウス10:00~18:00
- 新型コロナウィルスの感染防止のため、温泉施設の利用は「栃木県民限定」となっていますのでご注意を。
フードマーケットオータニ 喜連川店

サンタヒルズに近いフードマーケットオオタニに到着しました。100円ショップのmeetsや、PayPay決済も可能なのがありがたいです。フードマーケットオオタニからサンタヒルズまでは、コンビニが数軒あっただけなので、買い物はここで済ませた方が良さそうですね。
※その他には、ダイソーが入っているリオンドール小山店がありました。リオンドール小山店には、サンタヒルズか周辺のキャンプ場に来た時に買い物に行ってみようと思います。
- 住所 〒329-1412 栃木県さくら市喜連川323
- TEL 0286-86-8221
- 営業時間. AM10:00-PM21:00
- その他 PayPay決済が可能
サンタヒルズに到着

フードマーケットオオタニを出発し、細道を走ること数分。

サンタヒルズに到着しました🚗

緑豊かな管理棟でチェックインしましょう。
- 住所 〒324-0502 栃木県那須郡那珂川町三輪967
- TEL 0287-96-4622
- 管理棟 AM8:00-PM8:00(混雑具合位によってクローズ時間は変更あり。ただし、スタッフさんは24時間常駐)
- チェックイン AM12:00
- チェックアウト AM12:00
- 定休日 なし
- サイト 区画サイト
- ペット 可(コテージは1匹800円、キャンプサイトは無料 炊事場などの一部の施設は入室不可)
- ごみ 分別して捨てられます

サンタヒルズはサンタが有名なキャンプ場です☺️撮影できるか確認すると、「いいですよ〜」とOKをいただきました✨
さらに、「本日は貸切なので自由に使ってくださいね、チェックアウトも気になさらずのんびりしてってください」という嬉しいお言葉まで😍✨
どうやら、YouTubeのブームで、YouTuberさんたちが紹介してくれるので、キャンプをしに来てくれるキャンパーさんも増えてありがたいとおっしゃっていました。わんこ系のYouTuberさんも多いのだそう🐶
我が家もわんこ系YouTuberなので、確かにわんこ系YouTuberさんが多いのかもしれませんね☺️
設営に四苦八苦💦

はなむぎに邪魔されながら、タープやエルフィールドの雨対策用のレイアウトを変更しながら、夫婦間で若干の険悪ムードに…。それでも時間をかけて四苦八苦し…

何とか設営が完成しました💦無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場のレイアウトとは違って、過保護張りに設営です。ここまでの間に、立てては移動しを何回繰り返したことか😅途中でクラクラして、熱中症になりかけました💦
無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場を出た時には、七分丈の上着とジーパンでちょうどよかったのに、サンタヒルズでは熱がこもってしまったんですよね😅水分補給して、上下とも薄着に着替えたら、クラクラの症状は治りました。
場内を散策しましょう♪

設営後は、はなむぎを連れて場内を散策しながら撮影して周ります。サンタヒルズのキャンプ場内の様子は、別の記事に集約して紹介していこうと思います。また頑張って書きますので、読んでくれたら嬉しいです🤗

散策を終えてテントに戻ると、薄暗くなってきました。気温も下がってきたので、はなむぎを車に入れ、シャワーを浴びに行きます。
シャワー後は夕ご飯

シャワー後は、待ちに待った夕ご飯の時間です✨クラクラした時に、おにぎりは食べたのですが、朝はホットサンドだけだったし、この日のハードスケジュールでちゃんとしたご飯は夕ご飯が初めて😆
北軽井沢スウィートグラスでも食べた、アクアクララのポイントでゲットしたお肉を焼いていきます。

夕ご飯を食べたのに、お肉の匂いを嗅いだはなは早速動き出しています。ずっと起きていたむぎは、インナーテントの中に自分から入っていきすやすやとおやすみモードです💤

テントとタープのレイアウトは変更しましたが、テント内のレイアウトは、いつも通りのレイアウトがしっくりきます。

あっという間に焼けたお肉を、はなにもお裾分け🥩尻尾が高速すぎてカメラに写っていませんね😆

気配に気づいたむぎも、インナーテント内からこの表情。

「まだ欲しい…✨」という表情をしているはなさん。むぎにもバレちゃったし、おかわりあげましょうかね。

仲良くお肉をゲットし、はなむぎのご褒美タイムは終了です。

飼い主は、お肉を食べつつ椎茸などの野菜をのんびり焼きながら、ハードな3日目が終わっていったのでした。おやすみなさい💤
今回のキャンプは、youtube「はなむぎチャンネル」でも公開しています。よかったら、遊びに来てくださいね。