2021年10月6日から8日にかけて行った、2泊3日の長瀞オートキャンプ場でのキャンプの様子を紹介しています。今回は最終日です。最後まで読んでいただけたら嬉しいです☺️
Contents
最終日です

最終日の朝になりました。2日目は天候が良くありませんでしたが、最終日は天候がよくなりそうです。初日みたいに暑くなりそう😅

朝の身支度のために、はなむぎと一緒に炊事場にやって来ています。ワークマンで購入したコットンキャンパーのポケットが大きくて、コップがすっぽり入るので、手が空いて嬉しい✨
時間に余裕があるので、軽く散歩に行きましょう。てくてく歩きながら、長瀞オートキャンプ場にかかっている桟橋を歩いていきます。新しい道をたんさはながノリノリなのが嬉しい😄

順調に歩いていましたが、途中で怖くなってきました💦実は、飼い主は超がつくほどの高所恐怖症で(閉所恐怖症もあります😅)、下を見た途端怖くなってきたんですよね💧
はなむぎはノリノリで桟橋をある続けますが、飼い主的にはギブアップです💦💦💦💦
できれば、桟橋の半分のところまで歩いて、長瀞オートキャンプ場を眺めたかったなぁ…。
「朝ごはんにしようか」とはなむぎに声をかけて、引き返しましょう💦💦💦
最終日の朝ごはんは定番のホットサンド

サイトに戻ってから、はなむぎに朝ごはんをあげて落ち着かせ、飼い主はホットサンドを作りました。フジスーパーで6枚切りを購入したので、ホットサンドメーカーに入れるのに力技です😅

少し焦げちゃいましたが、ウィンナー入りホットサンドを景色を見ながら食べましょう。

食後の後は、ティータイム✨気にいいっているBREWERから、テイスティベリーを持ってきました。ワイルドワンでもBREWERのティータイプが売っていたので思わず購入しちゃいました😄
テイスティベリーは、真っ赤な紅茶です。ベリー風味で、朝に贅沢な時間を過ごせました。
撤収作業

撤収作業を進めていきます。撤収日は気温がぐんぐん上昇し、初日と同じく30度近くまでいくようです💦はなむぎを車に入れましたが、助手席のドアを全開にし、トランクの荷台から助手席に風が抜けるようにしました。
もちろん、帰りはどこも寄らずに自宅へ…。
まとめ

自宅に帰った後、荷物を下ろしはなむぎをお風呂に入れました🛁
久しぶりとなったキャンプで、はなむぎを連れてのソロキャンプとなった今回のキャンプ。天候の変化は目まぐるしかったですが、とても楽しく過ごすことができました☺️
過去のキャンプの記事も随時アップしていきますが、我が家のキャンプシーズンとなり、春に向けてキャンプ三昧になっていく予定です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました✨
今回の記事は、YouTube「はなむぎチャンネル」でも動画でアップしています。よかったら、「はなむぎチャンネル」にも遊びに来ていただけたら嬉しいです✨

- 住所 埼玉県秩父郡長瀞町井戸559−1
- TEL 0494−66−0640(9:00ー17:00)
- FAX 0494−66ー0641
- チェックイン 12:00
- チェックアウト 11:00
- 定休日あり(火、水、冬時期の1月〜2月は休業)
- サイト 区画
- ペット 可(1頭300円)
- ※2020年にリニューアルオープンしているので、建物の仕様やルールなどが変更しています。
- その他 ネットからの予約も可。詳しい内容はキャンプ場にお問い合わせを(人気のイベントを多く手掛けているので、予約はお早めに)
2021年度からゴミは持ち帰り 新型コロナウィルスのため、厳しめのルールがありますので、詳しくはお問い合わせをしてください。