2021年10月に2泊3日で北軽井沢スウィートグラスへキャンプに行って来ました。北軽井沢スウィートグラスにチェックインする前に、近くの鬼押出し園へ観光に行った様子を紹介していきます。
Contents
高速道路を走ってキャンプ場を目指します

おはようございます☺️
あいにくの雨ですが、いつものように朝早くに自宅を出発。一般道をしばらく走り、峠越えの前に高速道路に乗りました🚗キャンプに複数回行きたいので、高速道路の料金も節約、節約。

冬キャンプに向けてキャンプ道具が増えて来たので、はなむぎの安全のためにソフトゲージに入ってもらいました。
家でゲージに入れると大騒ぎするおふたりさんですが、車の中でのソフトゲージではとってもいい子にしてくれます🐶🐶✨
佐久ICに到着

佐久ICに到着しました。我が家からだと、碓氷軽井沢ICの方が北軽井沢スウィートグラスには最短距離なのですが、最近は佐久ICで降りる回数が多くなっています。
佐久ICを降りてすぐにワークマン

佐久ICを降りて少し行くと、ワークマンがあります。日曜日だったのですが、雨だったからか、駐車場も空いていましたよ〜😄
ツルヤ御代田店に到着

しばらく車を走らせると、ツルヤ御代田店に到着しました。ツルヤ御代田店で足りない食材を買い込み、北軽井沢スウィートグラスを目指しましょう。

ツルヤ御代田店の隣にあるセリア御代田店で、発売されたばかりのイワタニのライターを発見しました✨

この形の使い捨てライターは、他のメーカーでも以前から販売していましたが、ロック機能、ガス充填(ガスライター専用ガス)、蓋がついているのが嬉しい✨
日本が誇るガス製品メーカーのイワタニ製なのもポイント高いですよね😄

冬の気温にどれだけ活躍してくれるかは未知数ですが、1個持っておいても良いな〜と思って、思わず2個も買ってしまいました😆
※後日、イワタニの社員さんと話す機会がありましたが、製品はOEM版や廉価版などではなく、100円以上の価格でも十分販売できる品質だそう。
そんなガスライターが100均で購入できるなんて、主婦としては嬉しい限りです✨
- 住所 〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1743−1
- TEL 0267-327-811
- 営業時間 AM9:00-PM20:00
- 定休日 HPからご確認ください
天候が回復しました✨

自宅を出た朝は土砂降りだった雨も、ツルヤ御代田店を出てしばらくすると青空が見えるほど回復✨
チェックインまでに時間の余裕ができたので、久しぶりに鬼押出し園へ行きましょうか。
鬼押出し園に到着しました🚗

鬼押出し園に到着しました🚗
この日は緊急事態宣言が解除になり、しかも日曜。混雑具合が心配になりましたが、すぐ近くの駐車場に車が駐車できました。
さっ寒い💦💦💦

車を降りると、薄着だった私と主人は上着を取り出しました💦前日は、30度近くだった関東とは違い、鬼押出し園周辺の気温は1桁台💦
車でお互いの体温と暖房でぬくぬくしていたはなむぎにも、キャンプ場に着いたら洋服を着せないといけませんね😅
鬼押出し園では、コンテナボックスに入っていたはなむぎの洋服を取り出し、リードを外した状態で洋服を着せる…という作業はしたくないので、スリングの中に入ってもらいましょう。

主人のスリングから降りる気のないはなとは対照的に、むぎは「散歩だー!!」とスリングから降りたそうにします。画像ではいい子に見えますが😅

鬼押出し園のシンボル的な建物。

マップもこちらにあります。今回は天気もいいので、60分コースを散策したいと思います。
景色を見ながら登っていきましょう

雪景色も良かったですが、鬼押出し園から見える秋の見晴らしもいいですね😄

雲が多くて浅間山は見えませんが、現実世界からかけ離れたような景色が続きます。

途中にはヒカリゴケが見える場所がありました✨
最初に来た時には分からず素通りしていましたが、今回は別の方達が覗き込んでいたので、ヒカリゴケがあるのを知ったという次第です😅

角度を変えて見たりすると、光っているのがわかりました✨別の場所にもヒカリゴケが見えるポイントがあったので、探してみると面白いですよ😄
観音堂広場が見えてきました

かんばって上り坂を歩いていくと、観音堂が見えてきます。

鮮やかな朱色が印象的ですね☺️

観音堂から見える景色も見晴らしが良くてとっても気持ちがいいです✨

字が細かくて画像では見えづらいですね💦
観音堂から見える山々の名前がたくさん記されていました。今回は奥の方は雲が多くて見えませんでしたが、冬の晴れた日に来たら、綺麗に見えるんでしょうね。
2度目の御朱印もいただいたし、散策を始めましょうか。
観音広場から散策をスタート
見晴らし台

観音広場から少し歩いていくと、見晴らし台に到着しました。見晴らし台では、YouTubeのサムネイル用の撮影も行いましょう。
父ちゃんが邪魔ですが、はなむぎのカメラ目線をもらえたのでよしとします🐶🐶
それからも散策は続行

見晴らし台を出て、散策を続行します。まずは下り坂から。

しばらくして、緩やかに上り坂になりました。初めての場所で散歩中なので、はなは上り坂でもぐんぐん進んで行きます。
いつもの散歩でも、ノリノリで歩いてくれると嬉しいんですけどね。はなはお散歩に嫌々期があります🐶💦
奥の院に到着

所々に「クマ出没注意」という看板が目につきます🐻
熊さんには出会いたくないですね💦

奥の院に到着しました。奥の院を先に見て散策コースを回ると、あの下り坂が上り坂に変化します😅すれ違った人たちも、結構しんどそうだったので、我が家が歩いた周りの方が散策を楽しめると思います。

奥の院にお賽銭とお礼を告げて、観音広場に戻るとしましょう。
観音広場の茶屋まで戻って来ました

観音広場にある茶屋まで戻って来ました。涼しい気温ですが、散策でほんのり汗ばみました。いい運動をしました😄
いい運動をした後は、甘酒を飲みましょう。1杯350円だったので夫婦で1杯だけ😆
買いに行った主人曰く、本格搾り?とか本搾り?とか本樽搾り?だとか書いてあったそうです。

茶屋の脇には、ゴミ箱とトイレ、そしてわんこ用の給水所があります。今回は涼しかったので、はなむぎは給水しませんでした。
シンボル的な建物の近くのお土産屋さんの脇にもわんこ用の給水所があったので、わんこ連れにありがたいです☺️

甘酒の匂いに釣られたはなは、欲しそうな表情をしています。大人の飲み物だからね、おはなさんは❌ですよ。

むーちゃんは、ただぼーっとはなを眺めるだけ。いっぱい散策したから、もう疲れちゃったかな😆

入り口まで戻ってくると、鬼押し出し園周辺の観光案内の看板がありました。散策コースの裏側部分ですね。
むすび

秋の鬼押出し園を堪能しました。いよいよ次回は北軽井沢スウィートグラスでキャンプになります。
ただいま頑張って書いていますので、良かったら、キャンプの様子も読んでいただけると嬉しいです☺️
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 住所 〒377-1593 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
- TEL 0279-86-4141
- 営業時間 AM8:00-PM17:00(最終入園PM16:30)
- 定休日 HPからご確認ください
- 入園料金 大人(中学生以上)650円子供(小学生)450円※障害者割引もあります。
- ペット 可 マナーを守って排泄物の処理キットを持参
- 駐車場 無料
- その他 車椅子やベビーカーの貸し出し無料
※12月上旬より冬季営業となるので、一部のテナント、レストラン営業はクローズとなるのでご注意ください。車椅子やベビーカーの貸し出しも無料です。
YouTubeチャンネル「はなむぎチャンネル」でも、鬼押出し園の散策動画を配信しています。良かったら、遊びに来てくださいね☺️