過去のキャンプを振り返るシリーズです。今回は、2016年3月18日から20日に行った、静岡県川根本町にある不動の滝自然広場オートキャンプ場の様子をご紹介していきます。
Contents
おはようございます!

おはようございます、運転席と助手席の間のシートではなが寝ています。過去のキャンプでは、トヨタのスペイドに乗って各地のキャンプ場でキャンプをしていました。
購入する時点で、はなが座るのを予測して3列シートを選んでいたので、車に乗る時のはなの定位置となっていました☺️先住犬のゆずうめは、助手席の後ろの席でゲージとドライブボックスという2階建てて移動しています。

車が揺れるたびに、薄目を開けて、またうとうとするはな。このうとうとの感じが気持ちいいんでしょうね🐶
運転を交互にしながら、高速を走らせていきます。
フォーレなかかわね茶壱館に到着

チェックイン前に到着したので、近くの観光できそうなエリアをチェックします。行ったのは道の駅 フォーレなかかわね茶壱館です。

ペットがOKなのか不明だったので、ゆずうめはなには車で待っててもらいましょう。

とても綺麗に管理されている道の駅 フォーレなかかわね茶壱館は静岡県にある道の駅です。静岡県といえば、お茶の名産で有名ですね🍵
フォーレなかかわね茶茗舘は、国土交通省指定の『道の駅』
平成6年春オープンしたフォーレなかかわね茶茗舘は、川根本町の暮らし、自然、産物などについて、「お茶」をキーワードに紹介する新しいコミュニティエリア。緑深い山々をバックに、自然に溶け込むような、素朴でぬくもりのある建物が特徴です。
また、フォーレなかかわね茶茗舘は国土交通省指定の「道の駅」として、道路や地域の情報の案内役としても役立ちます。
〜道の駅 フォーレなかかわね茶壱館から引用〜
フォーレなかかわね茶壱館のコンセプトも、お茶にちなんだものとなっているようです。

川根茶の歴史などが学べる郷土資料館、川根茶が購入できるお土産物屋「緑のたまてばこ」の他に、川根茶を楽しめる茶室があります。綺麗に管理された庭園を眺めながら、川根茶の試飲ができるそうです。

綺麗な道の駅フォーレなかかわね茶壱館を楽しんだ後は、いよいよキャンプ場へと向かいます。

- 住所 〒428-0312 静岡県榛原郡川根本町水川71−1
- TEL 0547-56-2100
- 営業時間 AM10:00-PM16:30(LO.PM16:00)
- 定休日 水曜日、祝日の翌日・年末年始・臨時休館
- 入館料 無料(郷土資料館など)
- ペット 公式HPに記載はありませんでしたが、クチコミなどでは周囲を散歩しているペット飼いさんが多いようです。
※新型コロナウィルスの影響で営業時間などが変更になっている場合がありますので、公式HPやお問い合わせください。
不動の滝自然広場オートキャンプ場に到着しました

キャンプ場に到着しました。今回お世話になるのは、不動の滝自然広場オートキャンプ場です。この日は平日だったからか、初日は貸切✨

お昼ご飯は、冷凍チャーハンをスキレットで炒めました。

チャーハンには餃子!ということで、冷凍餃子もスキレットで焼きました。

いい匂いに釣られたおはなちゃんに狙われながらのお昼ご飯となりました。

ゆずうめもいますよ☺️
ゆずは車椅子初乗車

今回のキャンプでは、足の調子が悪くなったゆずの車椅子初乗車も兼ねています。この時、「楽しい場所だったら車椅子も順応できるだろう」と考えていました。
サイトマップ

画像が残っているので、少しだけ不動の滝自然広場オートキャンプ場のサイトを紹介していきます。我が家がお世話になったのは、サイトNo.18です。

サイトの向かいに東屋がありました。はなはまだ何かを狙っていますね😅
トイレ

画像真ん中付近に見えるのがトイレです。
炊事場

炊事場はすぐ隣。お湯は出なかったですが、サイトの隣だったのでとても助かりました。
その他

テントの右側に少しだけ見える屋根が管理棟です。管理棟にはコインシャワーがありました。

テントサイトから出ている階段を降りると、川につながっています。入漁券を購入すれば、釣りも楽しめます。
夕ご飯は?

夕ご飯はなんだったのか…覚えていません💦過去のキャンプ記事ではお馴染みの記憶失念💦暗い中で撮影したのもあり、画像からも判別できませんね😅
おはようございます。本日はグループキャンプ!

2日目は雨から始まりました。こうして振り返ると、雨のキャンプが多い気がします💦

はなはうとうとしていますが…この日、インナーテント内に雨が降り注いでしまい、大変なことに😅

原因を探ると、入り口付近のシムテープから浸水しているのが判明しました。
※後日談ですが、頭頂部も破けてしまっているのが発覚…。富士山での女子グループキャンプの時に私が無理にペグを引っ張ってしまったからかもしれません💦
天気が回復!!

朝ごはんを食べている間に、天候が回復してきました✨2日目はグルキャンなので、天候回復はありがたいです😄

ゆずの車椅子の練習も継続して行っていきましょう。

戸惑いながらも、ニコニコな可愛い笑顔を見せてくれたゆず。

ゆずとうめを車でお留守番させ、若いはなを連れて散歩に出かけましょう。

不動の滝自然広場オートキャンプ場の入り口付近にも川が流れていました。

チェックイン時間が過ぎると、キャンプ仲間のBさん夫婦と女子キャンプでキャンプをご一緒したTさんがやってきました。2組がテント設営している間、我が家はスモーカーでスモークを作り中です。

暗くなってきたので、そろそろみんなで夕ご飯にしましょう。

わいわいキャンプトークを楽しみながら、持ち寄った料理が続々と登場です✨お酒もたくさん揃いました😍

グループキャンプに慣れていない我が家は、皆さんが作るキャンプ飯に驚きながらも美味しくいただいたのを記憶に残っています。
最終日の朝

最終日の朝になりました。はなは主人のコットで寝ていたようです。

あ、目が開いた。おはよう、おはなちゃん🐶今日は自宅に帰りますよ。

朝ごはんの準備をいていると、Bさんが釣りをしていました🐠肩に背負っているのは、甘えん坊のわんこちゃん🐶✨
残念ながら釣れなかったみたいですが、キャンプで釣りもいいなぁと思った出来事でした😄
撤収時にはなが脱走💦

撤収作業をしていると、Tさんが「あら、はなちゃん✨」と言っている声がお隣のサイトから聞こえました。見てみるとインナーテントにいたはながTさんのテントの上に😱
てっきり主人がリードをつけていたのだと思い込んでいて、はながいなくなったのにも気づかなかった💦(主人は私がはなにリードをつけていたと思っていた💦)

「いいよ、いいよ〜」とTさんは笑顔で言ってくれましたが、本当に申し訳なかったです💦

最後にTさんと記念撮影📸Bさん夫婦とTさんと我が家とで記念撮影をすればよかったな💦
撤収後、Bさん夫婦に再会を約束し別れを告げました。
さて、帰宅しましょう

脱走したおはなちゃんは、車の中ですやすや🚘

自宅まで5時間ほどかかる道中も、はなはほとんど寝ていました。

SAで休憩中のゆず。窓を開けてあげると、周りをキョロキョロ眺めて楽しそうにしていました。

ゆずの下には、ゲージに入ったうめがいます。トヨタのスペイドは足元がフラットになっているのでゲージを置くのが楽だったなぁ🚗今では部屋で眠っているケシュアの緑色のテントも、ここの場所で持って行ってました。
エクストレイルでもケシュアの緑テントでキャンプに行きたいなぁとは思っていますが、収納サイズが円形で85cmほどあるので、積み方を考えないといけませんね⛺️
むすび

静岡県にある不動の滝オートキャンプ場でのグループキャンプの様子をご紹介しました。今回のキャンプでは、ゆずの車椅子の初試乗も行い、我がやにとってターニングポイントとなったキャンプでした。
次回ははなと行ったデイキャンプの様子をご紹介します。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 住所 〒428-0304 静岡県榛原郡川根本町下泉1122
- TEL 0547-56-1600
- 定休日 月曜日、火曜日(休日などの影響もありますので、その他は要確認)
- チェックイン PM14:00
- チェックアウト AM12:00
- 管理棟営業時間 AM9:00-PM18:00
- シャワー 24時間利用可能(3分100円)
- カード 利用できません
- ゴミ 持ち帰り(管理棟でゴミ袋1袋300円で購入した方は、申し出て捨てられます)
- ペット 可
- その他 サイトナンバー12〜16は車の乗り入れができません。アーリーチェックイン、レイとチェックアウトなども可能ですので、お問い合わせを。
- ※新型コロナウィルスの影響でルールや料金なのが変更になっている場合があります。