2021年12月に行った山梨県にある篠沢大滝キャンプ場での2泊3日のキャンプの様子を紹介しています。今回は、2日目。キャンプ場の周辺を散策したり、温泉に入りに行ったりしています。最後まで読んでいただけると嬉しいです😄
Contents
おはようございます、2日目の朝を迎えました

篠沢大滝キャンプ場に来て、2日目の朝を迎えました。

飼い主が起きるよりも、一足お先に起きていたおはなさん。お腹が空いたのかな。
…それにしても、いつも洋服が脱げているのはなぜなんでしょうね😅

むぎは父ちゃんと母ちゃんの間で爆睡💤
コディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXでこじんまりレイアウトするために、ソロキャンプで使い始めた寝袋一つでキャンプ泊してみたんです。
夫婦2人で寝るには問題ないですが、Nウォームの毛布、下に滑らないNウォーム、父ちゃんと母ちゃんの枕の間にむぎ…となると、かなり窮屈でした😅
コールマンのアドベンチャーエクストラデュアルエアーベッドをソロで使っている100cmの幅のものではなく、135cmサイズを購入して使っていました。
コールマンのアドベンチャーエクストラデュアルエアーベッドは問題ない広さだったので、後は寝袋をどうするかでコンパクトなレイアウトは問題解決しそうです。
※コールマンのアドベンチャーエクストラデュアルエアーベッドは、シングル、ダブルという表記があるものが多いです。
実際は、約100cm、約135cm、約150cmと、3サイズがあります。購入する時に間違えそうになるので、購入する幅を確認するといいですよ😄

前日のほうとうが残っていたので、2日目の朝ごはんとして温め直して食べましたよ。
周辺を散策

YouTube用の撮影をしながら、天気が良いので散策に出かけるとしましょうか。

篠沢大滝キャンプ場の側に、ハイキングが楽しめるコースがあります。

この道をずーっと歩いていくみたいです。

画像では見えづらいですが、右側の方に白いガードレールが見えました。調べてみると、きつめのハイキングコースみたい。
一度は一家で挑戦してみたいです✨

滝を見ながら…

はなむぎも頑張って散策についてきてくれました🐶🐶
ドックランへ

篠沢大滝キャンプ場の周辺を散策していると、ドックランを見つけました。ドックランは篠沢大滝キャンプ場の第2サイトの隣にあります。
利用料金は1日500円ですが、我が家はキャンプをしているので、そのまま入場することができます。

豆粒サイズは、むぎちゃん。遠くの山が見えてたなんて‼️
何度も篠沢大滝キャンプ場には来ているのに、全く気づかなかった😅

へっぴりごしのおはなさん。いつもはドックランの入り口を陣取っているおはなさんですが、篠沢大滝キャンプ場のドックランではなぜか奥までトコトコと歩いて行っていました。
大きいドックランは、ウッドチップがきれいに敷かれていました。敷きたてなのか、木の匂いがドックラン中にしていましたよ😄

篠沢大滝キャンプ場のドックランは、管理棟から歩いてきて、第2サイトを過ぎた三角コーンが目印の入り口を行くのが一番わかりやすいそうです。
タコスライスでお昼ご飯

はなが見守る中、お昼ご飯を作っていきましょう。

2日目のお昼ご飯は、タコスライスです。いつもはS &Bのシーズニングタコスをかけてしまう我が家。でも、買い忘れてしまうことも多々あったり、立ち寄ったスーパーで売っていないこともあり、食べたいのに食べれない時もありました。
そこで今回は、シーズニングタコスに頼らずに、自分達で調合に挑戦です。
入れた調味料は…
チリパウダー
ソース
ケチャップ
カレー粉
コンソメ
ほりにし
です。
それぞれの分量は、味を見ながら適当😅

レタスとトマトが好きなはなむぎに見られて作っていた主人。2匹の熱い視線に負けて、トマトとレタスをちょっとずつお裾分けしていました。

後はアボカドとチーズを乗せて出来上がりです。チーズは明治のピッツァミックスチーズ使い切りタイプをクーラーボックスに入れてきました。
5パックに小分けされたものが売られているのが、キャンプでは嬉しいですね😄わざわざジップロックに移し替えなくていいですし。
尾白の湯へ

篠沢大滝キャンプ場から車で走ること10分あまり。白州・尾白の森名水公園べるが内にある尾白の湯にやって来ました。
尾白の湯の温泉は、甲斐駒ヶ岳の麓に湧き出ている温泉が使われています。源泉を使った「赤湯」は露天風呂で楽しめ、内風呂の「白湯」は、白州尾白川天然水を1対9の比率で調合されたものが使われています。
赤湯も白湯もどちらも入った後は、冷えた体はもうポカポカ✨
- 住所 〒408-0315 山梨県北杜市白州町白須8077−1
- TEL 0551-35-2800
- 定休日 水曜日
- 営業時間 PM12:00-PM20:00(最終受付19:30)
サイトに戻ってカレー鍋

尾白の湯から戻ってきてのんびりしていると、あっという間に暗くなりました。

2日目の夜も鍋です。今回は、エバラのプチッと鍋シリーズからスープカレー味をチョイスしました。メインの具材は、若鶏の手羽と鱈✨
スープカレー味はスパイシーさも含まれていて、大人の味でしたよ☺️

2日目もはなむぎは仲良く夢の中💤
- 住所 〒408-0314 山梨県北杜市白州町大坊1181
- TEL 0551-35-3131
- チェックイン PM13:00(オートキャンプ)PM14:00(バンガロー)
- チェックアウト AM11:00(オートキャンプ)AM10:00(バンガロー)
- 営業日 4月1日〜12月
- サイト 区画
- ペット 可(予約時に問い合わせが必要となります)
- その他 ネットからの予約も可。詳しい内容はキャンプ場にお問い合わせをしてください。
今回の記事の様子は、YouTube「はなむぎチャンネル」でも公開しています。
ドックランをのんびり堪能しているはなの様子も入っているので、遊びに来てくださいね😄