過去のキャンプを振り返るシリーズ、今回は、2016年10月8日から12日にかけて行った、移動キャンプの様子を紹介していきます。
※過去のキャンプを振り返る記事は、当時の情報となっています。現在では状況が異なっている場合がありますので、参考程度にご覧ください。
Contents
おはようございます

おはようございます。たくさん荷物を積み込み、キャンプに向かっています。

キャンプ犬のおはなさんは、母ちゃんの脇のシートが特等席です。
トヨタスペイドだった頃、はなのために運転席と助手席の間もシートになっているタイプを選んでいました。懐かしいなぁ☺️
ゆずうめは、それぞれケージに入って後部座席にいます。
設営完了です

道志の森キャンプ場に到着し、設営が完了しました。今回のテントもお気に入りのピルツ15です。
この日は2016年10月8日で土曜日。道志の森キャンプ場内で、キャンプができる場所を見つけるのに、30分ほどかかりました💦

歩けなくなっていたゆずは、コールマンのキャリーカートの中でお昼寝中です。

うめはピルツ15のテントの中。うめも、だんだん歩けなくなってきていました。

ハロウィンの時期だったので、パンプキンを🎃飾ってみたりしてたなぁ😄
この時期から、キャンパー仲間からもらったパンプキンバージョンのふなっしーが仲間入り✨2022年でも我が家のキャンプメンバーとしてキャンプに同行しています☺️
夕ご飯を食べましょう

夜はシシャモを炭で焼いたり…

道の駅どうしで買ってきたクレソンでパスタを作ったりしていました😄
2日目の朝は土砂降りの雨からスタート

2日目の朝は、バケツをひっくり返したような土砂降りになりました☔️

起きたばかりでリードをつけていないおはなさん。濡れるのが嫌いなはなは、テント内からでる様子はありません。

むぎも起きていました。
朝ごはんにしましょうか

雨だと憂鬱になりますが、道志の森キャンプ場付近の天候は変わりやすいので、朝ごはんでも食べながら気長に待ちましょう。
※画面の奥に石で作ったカマドがあります。2016年頃は、道志の森キャンプ場は直火OKでした。
2022年時点では、直火は禁止となっていますので、道志の森キャンプ場でキャンプをされる方は注意してくださいね.
朝ごはんは缶詰の味噌さんまを温めたものがメイン。この時期は、缶詰を食べるのにもハマっていました。
納豆の上に味噌さんまが乗っているのは、食べているうちに「一緒に食べたら美味しいかな??」と思ったからです😆
私的には美味しかったですが、納豆嫌いな方はダメかもしれませんね😅
雨はまだまだ降り続ける…

朝ごはんを食べても、雨はまだまだ降り続けています。
流石のおはなちゃんも、「雨止まないかな〜🐶」と思っているかな??
昼ごはんも和食で
雨の日はキャンプ道具が濡れないように置いている位置をずらしたり、タープやテントなどの状況や、ペグの抜けなどがないかを調べているとあっという間にすぎていきます。
昼ごはんは、朝ご飯と同じく和食でしゃけをメインにしました。
夜は洋食
画像は残っていませんが、午後は温泉へ。帰って来て夕ご飯の様子が数枚だけ残っていました。

残っている画像から、洋風プレートを作っていたみたいです😅
パンは、キャンプ仲間が経営していた食パン屋さんのチーズ入り食パン🍞モチモチで美味しかったんですが、2022年現在では廃業しています。美味しかったなぁ😄
山梨県へ移動します

3日目は、移動日。雨に濡れたピルツ15をたたんで、ルーフボックスに収納した後、山梨方面へ車を走らせていきます。
今回はここまで😄
次回の過去のキャンプを振り返るシリーズは、道志の森から移動し、山梨県にある篠沢大滝キャンプ場での2泊3日の様子を紹介していきます。
過去のキャンプを振り返るシリーズは、毎週水曜日アップしています。また、現在のキャンプは不定期に配信となっています。
YouTube「はなむぎチャンネル」では、現在のキャンプの他に、捨て活など日々の生活をVlogとして配信しています。よかったら遊びに来てくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😄

- 住所 〒10701 山梨県南都留郡道志村 JP 402-0223
- TEL 0554-52-2440
- 管理棟 AM09:00~PM17:00(4月下旬~10月下旬の週末)AM09:00~PM18:00(夏期)
- 営業期間 年中無休(ただし、通水期間は4月中旬から11月中旬まで)
- チェックイン AM9:00-
- チェックアウト AM12:00
- ゴミ 持ち帰り(トイレットペーパー持参、炭、薪関係のゴミは管理棟で受付可能なのでスタッフさんにお問い合わせを)
- ペット 可
- コインシャワー あり 4分間200円(延長2分間100円)
- その他 以前は直火可能でしたが、2020年1月1日から直火禁止となりました。
- 管理棟で料金を払う方がお得ですが、1日に2回ほど巡回しているので、巡回スタッフさんに支払うのも可能です。管理棟が開いていなかった場合は、巡回スタッフさんに申し出てください。管理棟での料金になります。巡回スタッフさんは薪も車に積んでいますので、購入も可能です。