今回のキャンプは、愛犬のはなむぎを連れてソロキャンプをしてきました。予想外の雪にドキドキしながらも、のんびりとキャンプをしていますので、良かったら最後まで読んでいただけると嬉しいです😄
Contents
おはようございます
予想外の雪にドキドキ

「ソロキャンプに行きたい」と思い立ち、前日までキャンプ場を探していた母ちゃん。悩んだ結果、何度もキャンプをしているキャンプアンドキャビンズ那須高原を予約しました。
数日前からキャンプに行きたいと思っていたので、車にはキャンプ道具は積み込み完了済み✨
ワクワクした気持ちを抑えつつ、翌日の朝早くに自宅を出発しました🚗
順調に車を走らせていましたが、那須高原に差し掛かる頃に雪が積もっているのにビビります💦
チェックインする前にお風呂&買い物へ
お馴染みの源泉 那須山とスーパーダイユー

2021年11月に来た時に立ち寄った源泉 那須山でお風呂を堪能し、

スーパーダイユーで、買い物を済ませます。
過去にも2つの場所には立ち寄っています。詳しい情報はそちらの記事からご覧ください。



キャンプアンドキャビンズ那須高原に到着
積雪は少なめ

チェックインを済ませ、サイトに到着しました。本日は、キャンパーさんが少ないという情報を得ます。
「奥のトイレに近いサイトでお願いします」と、予約時にお伝えしていたので、奥のトイレ脇の41番サイトにしてもらいました😄
夜になるとトイレが近い母ちゃんには、ありがたいです✨
はなむぎをスッキリさせた後、リードをフックにかけて待っててもらいます。
忘れ物が多くて悪戦苦闘
スコップが見つからない

テントを設営するために、雪をどかしていきます。小さいスコップを入れていたんですが、これが見つからない💦
諦めて、窓ガラスの雪を払うブラシを使ってどかし、最後は足を使って雪をどかしています😆
「このぐらいの積雪ならどかす必要ないんじゃない🤔」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。数センチの積雪ですが、このぐらいの量の雪でもどかしておく方がおすすめです。
我が家みたいなお座敷スタイルだと、横になったり靴下だけでテント内を歩いたりすると…かなり冷え込みます💦
また、土間スタイルだと、ストーブの暖かさで路面は雨が降ったようにぐちゃぐちゃに…💦
そんなリスクを減らすためにも、数センチの雪でもどかしておいた方がいいですね❄️
※スコップは、チェーンと一緒にルーフボックスの中に入っていました😆
グランドシートが行方不明

ある程度雪をどかした後、ようやくテントの設営です。今回も、楽々な設営をしたくてコディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXを積んできました。
雪の上でコディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXを設営するとは…💦
と思っていると、グランドシートが一緒に入っていません。
しばらくフリーズした母ちゃん。
諦めて、ゴミ袋とオレゴニアンキャンパーの防水シートを敷いて対処していきます。
コディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXの床部分は厚めのビニールでできているけど、撤収のことも考慮した結果の苦肉の策となりました。
ようやくお昼ご飯
今日もやっぱりお寿司

思わぬ忘れ物に悪戦苦闘して、設営時間がかかってしまいました。AM11:00頃にチェックインしてから数時間オーバーして、ようやくお昼ご飯です。
本日のお昼ご飯は、お稲荷さんとマグロの巻物です。スーパーダイユーで「スーパーダイユー限定のマグロ巻き」と書いてあったので、ついついお買い上げ。
キャンプにくると、酢飯が食べたくなるんですよねぇ…。なんででしょうか。
ようやくのんびりタイム
晴天になり雪解け

ご飯を食べた後、のんびりしていると雪解けが始まっていました。頑張ってどかしたのに、あっという間に雪が無くなっちゃうなんて😆

画面左側の映っていないエリアには、2組ほどのキャンパーさんがいらっしゃいました。でも、オートキャンプエリアには、キャンパーさんはいらっしゃいません。
2組ほどのキャンパーさんのサイトと、我が家のサイトは区画3つ分ほど距離があるので、気配を感じる程度ですね。

ストーブをつけたら、はなむぎがすやすや💤
テンションが上がりすぎたのか、むぎは白目を剥いて寝ていました😆
のんびり夕ご飯
寒い時にはお鍋

のんびりしていたら、夕暮れ時になってきました。

チェックイン前にお風呂は済んでいるので、ゆっくりと夕ご飯の準備をしていきましょう。1日目の夕ご飯は、餃子の入った鍋?スープ?です。
材料は画像の通り、もやしと餃子、プチっと鍋の寄せ鍋味です。餃子ともやしのこの鍋は、随分前にタレントのグッチ裕三さんがTVで紹介していたもの。
グッチ裕三さんは、電動ミルでゴリゴリーっとコショウを入れていました。

買ってきた餃子は全部入れちゃいました✨

大きくて食べ応えのある餃子を半分食べたらお腹いっぱいに😆
半分は朝ごはんのスープにしましょうか。
むすび

夕ご飯を食べ終える頃には、再び雪がちらつき始めました。天気予報アプリを見ると、翌日まで雪が降り続くみたいです。
コットンテントである、コディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXが初濡れになるのを諦めつつ、おやすみなさい💤

- 住所 〒325-0001 栃木県那須郡那須町高久甲5861−2
- TEL 0287-64-4677(0287-64-4715 緊急連絡先&PM17:00以降)
- FAX
- チェックイン PM14:00〜PM17:00(アーリーチェックインはお問合せ)
- チェックアウト PM12:00またはPM13:00(レイトチェックアウトはお問合せ)
- 定休日 あり(冬時期の1月〜2月は休業)
- サイト 区画
- ごみ 捨てられます
- ペット 可(1-3頭まで 1泊合計1000円、ドッグサイトは4頭までOK)
- グループキャンプ 新型コロナウィルスの感染防止のため、1区画大人は2人まで。グループキャンプはご遠慮という表記がHPにあります。
- その他 ネットからの予約も可。詳しい内容はキャンプ場にお問い合わせを(人気のイベントを多く手掛けているので、予約はお早めに)
新型コロナウィルスの影響で、営業時間等が変更になる場合があります。詳しくは、公式HPなどでお問い合わせください。
今回のキャンプの様子は、YouTube「はなむぎチャンネル」でも配信しています。
雪遊びしているはなむぎや、悪戦苦闘している母ちゃんの姿も映っています。
よかったら「はなむぎチャンネル」にも遊びに来てくださいね✨
過去のキャンプは毎週水曜日にアップしています。現在のキャンプなどの記事も不定期に配信しています。
また、Youtube「はなむぎチャンネル」では、リアルタイムのキャンプの様子や、捨て活など日常生活もVLOGとして配信しています。良かったら、リアルタイムのキャンプの記事やYoutube「はなむぎチャンネル」にも遊びに来てくれたら嬉しいです😄