過去のキャンプを振り返るシリーズ。今回は、2017年6月に行った、山梨県道志村にある道志の森キャンプ場での1泊2日のキャンプの様子を紹介します。
よかったら、最後まで読んで頂けると嬉しいです🤗
※過去のキャンプを振り返る記事は、当時の情報となっています。現在では状況が異なっている場合がありますので、参考程度にご覧ください。
※新型コロナウィルスの影響で、営業時間等が変更になる場合があります。詳しくは、公式HPなどでお問い合わせください。
Contents
おはようございます

おはようございます。朝早くに自宅を出発して買い出しを済ませ、昼前に道志の森キャンプ場に到着しました。
平日のキャンプだったので、道志の森キャンプ場内もキャンパーさんは少なめです。真ん中のシャワー&炊事場の人気エリアが空いていたので、ピルツ15とレポタープ&レボフラッグの組み合わせを設営しました。

設営もひと段落ついたので、トランギアのストームクッカーで冷凍焼きおにぎりを温めています。

平日でさらに梅雨時期ということもあり、周囲にキャンパーさんはほとんどいません。土日だとこうはいかないですよね💦
2022年現在だと、道志の森オートキャンプ場は、平日でもキャンパーさんで賑わってるんだろうなぁ…。
3わんこも参加

ゆずがすごい格好で寝ていますが、ゆずうめはなももちろんキャンプに来ています。

うめは寒がっていたので、お気に入りのミッフィーのブッランケットをかけてあげました。

おはなさんは、あったかい寝巻きを着て、自分の椅子でうとうと💤
夜は涼しくなり…

日が暮れると、肌寒くなってきました。道志の森オートキャンプ場は森の中にあるキャンプ場なので、6月でも上着が必要なんですよね。
焚き火を楽しみながら、道の駅どうしで購入したクレソンをつまみに晩酌を楽しみます。
夕ご飯の画像はなかったので、夜はこれで終了です。
気持ちのいい朝

2日目の朝がやって来ました。1泊2日なので、もう撤収をしなくてはいけません。

撤収をしている最中のゆずさん。

「かわいいね〜☺️」なんて話しかけながら、何枚かゆずオンリーの写真を撮影しました。
これがゆずの最後のキャンプ…。2017年7月の頭にゆずはみんなが見守る中、虹の橋🌈に旅立っていきました。
突然の旅立ちだったので、家族はみんな動揺が隠せませんでしたが、道志の森キャンプ場でのゆずの最後のキャンプは、とても思い出深いキャンプの一つとなっています。
むすび

過去のキャンプを振り返るシリーズ、今回は道志の森キャンプ場での1泊2日のキャンプの様子を紹介しました。
ゆずとの最後のキャンプになり、寂しい気持ちになりながら記事を書きましたが、とても楽しかった思い出があるキャンプです。
このキャンプを最後に、道志の森キャンプ場でキャンプをしていません。落ち着いたら、またキャンプをしに行きたいですね⛺️
最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺️

- 住所 〒10701 山梨県南都留郡道志村 JP 402-0223
- TEL 0554-52-2440
- 管理棟 AM09:00~PM17:00(4月下旬~10月下旬の週末)AM09:00~PM18:00(夏期)
- 営業期間 年中無休(ただし、通水期間は4月中旬から11月中旬まで)
- チェックイン AM9:00-
- チェックアウト AM12:00
- ゴミ 持ち帰り(トイレットペーパー持参、炭、薪関係のゴミは管理棟で受付可能なのでスタッフさんにお問い合わせを)
- ペット 可
- コインシャワー あり 4分間200円(延長2分間100円)
- その他 以前は直火可能でしたが、2020年1月1日から直火禁止となりました。
- 管理棟で料金を払う方がお得ですが、1日に2回ほど巡回しているので、巡回スタッフさんに支払うのも可能です。管理棟が開いていなかった場合は、巡回スタッフさんに申し出てください。管理棟での料金になります。巡回スタッフさんは薪も車に積んでいますので、購入も可能です。
※新型コロナウィルスの感染防止のため、コインシャワー、人工池での水遊びは中止しています。その他も変更になっている場合がありますので、詳しくは道志の森キャンプ場の公式HPをご覧ください。
過去のキャンプは毎週水曜日にアップしています。現在のキャンプなどの記事も不定期に配信しています。
また、Youtube「はなむぎチャンネル」では、リアルタイムのキャンプの様子や、捨て活など日常生活もVLOGとして配信しています。良かったら、リアルタイムのキャンプの記事やYoutube「はなむぎチャンネル」にも遊びに来てくれたら嬉しいです😄