過去のキャンプを振り返るシリーズ、今回は2017年8月30日から9月1日にかけて行ったキャンプの様子を紹介していきます。
Contents
おはようございます
おはようございます、今回は、茨城県にある上小川キャンプ場に来ています。
テントはQuechua、タープはユニフレームのレボタープLとレボフラッグの組み合わせです。
レボタープとレボフラッグの組み合わせは、やしお中川フラワーパークのデイキャンプでも登場しています。

インナールームもお座敷スタイルで

テント内はこんな感じです。我が家が持っているQuechuaのテントは、トンネル型ツールームなので、夫婦2人とわんこ2匹だと十分な広さが確保できます☺️

インナールーム用のしまドルトンを忘れてしまったので、IKEAのレジャーシートを敷いています💦
このキャンプは、雨も降りじめじめ湿度が高め。でも、Quechuaのテントは大きいメッシュが天井にあって湿気も逃してくれて涼しかったので、インナーテントで家族みんなでお昼寝しちゃいました💤
夜ものんびりと

昼寝から起きたら、あっという間に夜に😅
昼ごはんもそうですが、夕ご飯も撮影はしませんでした😅
この頃は、撮影をあまりしなかったんですよね💦
台風19号の影響あり

上小川キャンプ場の施設の様子もちょっとだけ残っていました。画像で見えている建物は、コテージです。
なんとこのコテージ、父ちゃんが幼い頃に親戚と一緒に遊びに来て泊まったことがある場所だったそう。
…ということは、もう30年以上前の話(もしかしたら、40年以上前⁉️)😲
コテージの中は綺麗に掃除されていて、今でも十分宿泊できる状態でした。
台風19号により崩落していた上小川キャンプ場入口の道路が修復しました。
まだまだ先は遠く時間はかかると思いますが、少しずつ片付けや復旧作業も進んでいます。
皆様からの励ましのコメントや温かいご支援に深く感謝致します。 pic.twitter.com/SgZ3tPnJw3— 上小川キャンプ場【公式】 (@kamiogawa_c) October 29, 2019
しかし、2019年に猛威を振るった台風19号の影響で、壊滅状態に…。その後復旧工事が進み、2020年にリニューアルオープンしました。
手作りプリンもありますよ〜✨
あけましておめでとうございます☺️昨年は、お陰様で上小川キャンプ場も再開することができました。また竹内商店にも足を運んでくださりありがとうございました🙇♀️嬉しさと感謝の気持ちで一杯です💖今年もどうぞよろしくお願い致します🤲皆様にとりましても幸せな一年でありますように💕 pic.twitter.com/lHPzaExEPZ
— 上小川キャンプ場【公式】 (@kamiogawa_c) January 1, 2022
リニューアルオープンした上小川キャンプ場には、手作りのホワイトプリンがあります。撮影しませんでしたが、このキャンプでも購入✨
素朴な味で、再び食べに行きたいなぁと思っています☺️
むすび

過去のキャンプを振り返るシリーズ、今回は茨城県にある上小川キャンプ場での1泊2日のキャンプを紹介しました。
画像には残っていませんが、線路が上小川キャンプ場の脇を走るので、電車を見ながらキャンプを楽しめるのもとても面白かった記憶があります。
2022年現在は、2019年の台風19号の影響でキャンプをした時とは異なりますが、上小川キャンプ場はリニューアルオープンをして営業しています。
再訪をしたいなぁと思いつつ、今回の記事は締めくくりたいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました☺️
- 住所 〒319-3361 茨城県久慈郡大子町頃藤3532
- TEL 0295-76-8890(管理棟AM9:00-PM17:00)0295-74-0006(不在時 上小川駅前 竹 内商店aM9:00-PM19:00)
- FAX 0295-74-0006
- 管理棟 AM9:00-PM18:00 不在時ありお問合せを
- チェックイン AM9:00-PM17:00(テント)AMPM13:00-PM17:00(コテージ)
- チェックアウト AM11:00(テント)AM11:00(コテージ)
- デイキャンプ AM9:00-PM17:00(チェックインはPM15:00まで)
- ごみ 持ち帰り(有料で引き取り可)
- ペット 可
- シャワー あり(12月〜4月は閉鎖)
※2021年に台風19号の復旧工事が終了し、リニューアルオープンしているので、建物の仕様やルールなどが変更しています。
※新型コロナウィルスの影響で、ルールが変更になっている場合があります。詳しくは公式HPをご覧ください。
過去のキャンプは毎週水曜日にアップしています。現在のキャンプなどの記事も不定期に配信しています。
また、Youtube「はなむぎチャンネル」では、リアルタイムのキャンプの様子や、捨て活など日常生活もVLOGとして配信しています。良かったら、リアルタイムのキャンプの記事やYoutube「はなむぎチャンネル」にも遊びに来てくれたら嬉しいです😄