過去のキャンプを振り返るシリーズ。今回は2018年5月に行った長野県にある松原湖オートキャンプ場でのグループキャンプの様子を紹介します。
※新型コロナウィルスの影響で、営業時間等が変更になる場合があります。詳しくは、公式HPなどでお問い合わせください。
※過去のキャンプを振り返る記事は、当時の情報となっています。現在では状況が異なっている場合がありますので、参考程度にご覧ください。
Contents
おはようございます

キャンプ仲間に誘われて、長野県にある松原湖オートキャンプ場にグループキャンプにやって来ました。
とうちゃんは仕事で来られなかったので、かあちゃんとはなでのんびり下道を走りながら数時間かけて到着🚗

今回のグループキャンプのテントは、我が家で通称・カエルテント🐸です✨

カエルテントの中はこんな感じ。
1人+わんこ1匹なら十分な広さがあります。難点としては、ペグ打ちがかなりあることかな🤔
デイキャンプでは使ってみたものの、この日がカエルテントで就寝するキャンプのデビューとなりました。
メンバーが合流

一緒にキャンプをするグループのメンバーが勢揃い。メンバーが揃ったところで1台の車で食材をツルヤに買い出し🚗

キャンプをしたメンバーのうち、2組がブッシュクラフト系のキャンパーさん。ツルヤから帰ってきた後、見事に焚き火エリアを掘り掘りして作り上げ、宴の準備も完成しました🎶

ラム肉を焼いてみたり…

美味しいおつまみが出てきたり。

大きい鍋を囲んでわいわいしたり。楽しい時間が過ぎていきます🎶

おはなさんも、いい匂いに釣られてソワソワしていました。お肉は味がついているから、今回はあげられないよ、おはなちゃん。

お肉のおこぼれをもらえなかったおはなさんは、かあちゃんに抱かれるとうとうと💤
2日目の朝

2日目の朝になりました。楽しかったグループキャンプも朝ごはんを食べたら終了です。
撤収後は温泉でさっぱりと

撤収した後は、汗を流すため近くの温泉へ。松原湖オートキャンプ場のすぐ近くに、八峰の湯という温泉があります。
八峰の湯は、源泉掛け流しの温泉で、新鮮な地元の食材も味わうことができます。

かわいいオブジェに招かれて…

温泉に入った後は、お昼ご飯🎶
信州のお蕎麦が大好きなので、迷わずにお蕎麦を選びました😊
- 住所 〒384-1103長野県南佐久郡小海町豊里5918−2
- TEL 0267-93-2288
- FAX 0267-93-2520
- 営業時間 AM10:00−PM21:00(最終受付PM20:00)
- お食事処営業時間 AM10:00−PM19:30 (ラストオーダー)
- 定休日 奇数月にメンテナンス休業有り、要問い合わせ
- その他 カード払い可
※新型コロナウィルスの影響で、ルールが変更になっている場合があります。詳しくは公式HPをご覧ください。
むすび

過去のキャンプを振り返るシリーズ、松原湖オートキャンプ場でのグループキャンプの様子を紹介しました。
下道でゆっくりと行き来したこのキャンプは、楽しいキャンプ仲間とのんびりできたキャンプでした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
※2022年現在、松原湖オートキャンプ場では、グループキャンプの人数と組数の制限やルール変更がありますので、詳しくは公式HP、お問合せしてください。
- 住所 〒384-1103長野県南佐久郡小海町豊里
- TEL 0267-93-2539
- FAX 0267-93-2520
- チェックイン AM8:30−17:00
- チェックアウト PM17:00 ※連休期間のみチェックインアウトの時間が変更あり。要問い合わせを。
- 営業期間 4月〜10月末(気候等によって変更あり)
- サイト フリーサイト
- ペット 可
- ※2020年にリニューアルオープンしているので、建物の仕様やルールなどが変更しています。
- その他 ネットからの予約も可。詳しい内容はキャンプ場にお問い合わせを。
※新型コロナウィルスの影響で、ルールが変更になっている場合があります。詳しくは公式HPをご覧ください。
過去のキャンプは毎週水曜日にアップしています。現在のキャンプなどの記事も不定期に配信しています。
また、Youtube「はなむぎチャンネル」では、リアルタイムのキャンプの様子や、捨て活など日常生活もVLOGとして配信しています。良かったら、リアルタイムのキャンプの記事やYoutube「はなむぎチャンネル」にも遊びに来てくれたら嬉しいです😄