キャンプで使っている100均のグッズは、便利でとても愛用しています。そこで使い勝手の良い100均グッズを紹介していきます。


Contents
コーヒーキット入れ

セリアで洗濯洗剤入れとして販売されている容器です。洗濯用品売り場で販売されていて、我が家でも洗剤入れとして使用していました。

2019年の夏にコーヒーのポーション入れにしてみたら、結構数が入るので「これは…キャンプでも使えるのでは⁉」と思いつき、セリアでキャンプ用を1つ購入。ミルクやコーヒー、アイスティーのポーションをランダムで入れてみます。

ポーションの大きさや、飲む量、人数によってポーションを使う量は違うかもしれませんが、バラバラに入れて30個弱入りました。我が家では2泊~3泊、もしかしたら4泊も困らないくらいのポーションの量が入ります。また、どこかを押して開くのではなく、力を入れずに蓋が開くのが気に入っています♪

寒い時期に飲むステックコーヒーや紅茶を入れた状態です。今までスティックタイプが入る入れ物を探していたのですが、よいサイズのものが見つからず…。しかし、この入れ物が使いやすそうなので、寒い時期も便利になりそうです。
カトラリー入れ

多くのキャンパーさんも使っているセリアのカトラリーケース。長い箸、スプーン、フォークの他に、おちょこ、SOTOのスライドトーチなど、すぐなくなりそうなアイテムも一緒に入れています。

また、別の収納としてスモーカーケースとしてもシンデレラフィットしています。このスモーカーは、ジップロックに入れて少ない燻製を楽しむためのアイテムです。
友達のキャンパーさんが実践してくれて思わず我が家も購入してしまったアイテム。ケースがなかったので、セリアのカトラリーケースに入れてみたらピッタリでした。燻製の臭いもシャットアウトできるので愛用しています。
ホットケーキ用シリコンカップ
100均で定番商品として売られているホットケーキ用のシリコンカップは、ホットケーキをお店のように厚く焼けるアイテムです。
丸い形からキャラクターの形などいろいろ出ているので、好みのカップでホットケーキを焼くことができます。キャンプ中でも厚く焼けるのか実践してみました。

バターをまんべんなく塗ります。

ホットケーキミックスをカップに投入。トントンと空気を抜きます。

フライパンの上に乗っけて…

蓋をして数分待ちます。待っている間に、ホットケーキの優しい匂いが胃袋を刺激してきます。

お好みのトッピングをして完成です。二人だと生クリームが多すぎてもりもりのトッピングとなってしまいましたが、メープルシロップとバターでも美味しくいただけますよ♪
まとめ

我が家で愛用している100均グッズを紹介させていただきました。100均へ行って、キャンプに使える道具はあるかなと捜し歩くのもとっても楽しいですよね。