スポンサーリンク
前から使っていた調味料ケースを一新しました。前回の調味料ケースをよりコンパクトにしています。
スポンサーリンク
Contents
以前の調味料ケースは…?

以前から使っていた調味料ケースたちを紹介していきます。

冷蔵庫に保存しておきたい調味料たちは、100均のケースに入れていました。

コショウなどの常温保存可能な調味料は、オレゴニアンキャンパーのポーチに収納していました。

キャンプで使う消耗品は100均で揃えちゃおう⑤~調味料収納編~ダイソーやセリアなどの100円ショップのグッズを使って、安く抑えところはおさえながらキャンプを楽しんでいます。
セリア ピタッとフタが...
一新した調味料ケース

一新した調味料ケースの完成形は上の画像になります。今までもコンパクトな容器に入れていたのですが、新型コロナの影響で、使い切らなくて捨ててしまうことが多くなったので、さらに小さい容器に移し替えました。

コンパクトになり、冷蔵庫に入るサイズに入れ替え。まるっと冷蔵庫保存ができるように、オレゴニアンキャンパーのポーチも変更しました。画像の右側のは、セリアで、左側の工具箱の形をしているのが、「ハコット」という入れ物です。
年末年始に行ったキャンプの帰り道に立ち寄ったジョイフル本田で見つけて、即買いしました(笑)。
この2つの入れ物に収まっている調味料があれば、十分な料理が作れると思います。…料理上手ではないので、基本的な調味料しか入っていませんが。
夏キャンプだと、調味料も出しっぱなしというのが心配ですよね。このくらいのコンパクトな調味料なら、コールマンのスチベルにも入れやすいと思います。よろしかったら、参考にしてくださいね。
また、キャンプに行った時にでも、撮影してきます〜。
スポンサーリンク