感染予防を行いながら、2020年8月から行っている4泊5日のキャンプ。3日目にはヘビを見て籠城を始めましたが、4日目はどうなったでしょうか。
Contents
4日目の朝です

おはようございます。4日目の朝です。4日目も良い天気で気持ちいい朝になりました。はなも定位置に座って、飼い主たちの朝ごはんの様子をうかがっています。
再び…
ヘビショックも薄らいできたので、歯磨きでもしよう…と炊事場に行く道を歩いていると…今度は、グレーっぽいヘビが道の前にいました💦
うなぎ!?と思えるほどの大きいさで、一瞬フリーズしてしまいましたが、慌ててテントに逃げます(笑)
私の様子を見て、ヘビを見に行った主人。
ヘビを見て来た主人は「あれは大きいなぁ…」とぽつり。
今まで1度しか見なかったのに、今回は2度も見るなんてタイミング良すぎですね(笑)
お昼ご飯
午前中はコインランドリーに洗濯物をしに行っただけで籠城を決め込み、ごろごろキャンプをしていました。
お昼になると、無印良品のナンカレーを作りながらヘビが現れないかビクビク💦

ナンと一緒に、カルビも焼き始めます

ナンカレーを美味しく食べた後、籠城キャンプは一旦置いておいて、別のエリアを見に行こうとなります。
那須高原アカルパキャンプ場は、我が家がお世話になっているエリアとは別に川沿いのエリアがあります。今回は夏休みで一杯。川沿いのエリアがどんな状況か興味があります。
昼ごはんを食べて、お腹が落ち着いたら川沿いエリアの散歩に出かけました。川沿いのエリアはBサイトとは違い、サイト同士の距離は近め。混雑していたので、撮影はしていません。秋や冬にでも来てみたいですね。

ゆっくり散策した後、一休みしてからコインシャワーを浴びに行きます。撮影し忘れましたが、夕ご飯を食べ就寝。
最終日

4泊5日のキャンプの最終日。ゴロゴロと雷が鳴った日もありましたが、全体的には良い天気に恵まれました。

はなむぎの座っていたコールマンのチェアをタープ下から移動します。それでもはなは自分のスペースがあるのでまったり中。どんどん車にキャンプ道具を積載していくと、はなはソワソワし始めるんですよ。自分が置いていかれると不安になるんでしょうね(笑)。

むぎはチェアから降りてばっかりいたので、リードを伸ばして地面にいられるようにしてあげます。サイトが砂利で、泥だらけにならず、飼い主は安心。むぎ的には涼しくて自由に歩けるので満足な様子。

はなむぎに撤収を観察されながら、飼い主たちは撤収作業をします。日陰があるのである程度は涼しいですが、30度を超え始めたので夫婦共に汗だく💦
氷を入れた水分を摂りながら11時少し過ぎに撤収作業が完了。次のキャンプは決まっていませんが、4泊5日の那須高原アカルパキャンプ場でのキャンプは籠城というスタイルも覚え(笑)、楽しくてのんびりできたキャンプとなりました。
次のキャンプはどなるのか…新型コロナウィルスに注意しながら計画しようと思っています。