2020年12月のクリスマスに行った長瀞オートキャンプ場でのキャンプの様子をお伝えします。
※手洗いうがいなどに加え、三密を避けるように感染対策を行いながら、キャンプをおこなっています。
ツインピルツを設営

近くのスーパーで買い物をした後、お昼頃にはチェックイン。今回設営したのは、久しぶりのツインピルツです。

ツインピルツ内のレイアウトはこんな感じにお座敷スタイルにしました。はなむぎたちが動き回れるスペースです。

設営した後に、かなり遅めの昼ごはんも兼ねての夕ご飯😅ツインピルツの設営に時間がかかったのと、むぎがわがまま言っていたのをなだめながらだったので、かなり時間が経ってしまいました💦
この日はクリスマスだったので、クリスマスバージョンにしてみましたよ。

「私を放っておくなぁ〜!!」と怒っていたむぎは、ご飯をいただいたらこの通り。疲れて寝ちゃいました。

私は…というと、久しぶりに設営したツインピルツの撮影をしたり。

ランタンを点灯してみたりと、やっとキャンプを楽しみます。

一眠りしたはなむぎ。起きちゃったみたいなので、ライトアップされたキャンプ場内を散策しましょうか。

こちらは、管理棟近くのトイレ付近です。チェックインした後に、一番最初に見る看板ですね。ライトアップされていて、インスタ映え間違いなしのエリアです。

個人的に好きなのは、炊事場やトイレ付近に設置してあるたいまつ型のライト😍
太陽光で蓄電して動いているので、消灯時間頃には消灯しています。でも、ゆらゆらと炎が揺らめいているみたいで、トイレや炊事場付近に行く時にはほっこりしちゃいます。

こちらが管理棟付近。台風で被災される前の看板が私には馴染みがありますが、新しい看板は本当におしゃれになりましたね。

こちらが、ガールズサイトとドックランエリアのライトアップです。

ガールズサイトの入り口の木がライトアップされています。ガールズサイトはなかなか予約取れないんですよね💦今度キャンプしてみたいなぁ…。

ライトアップされた場内を散策した後、はなむぎたちは再び自分たちのベットで爆睡です。画像の上の部分がむぎで、下の部分がはなになります。近くには、大きいトヨトミのストーブが😆暖かい場所は、わんこたちに毎回占領されています。
消灯時間まで焚き火やお酒を飲みながら、飼い主はのんびりと過ごし、初日は過ぎていきました。