2泊3日で、キャンプアンドキャビンズ那須高原へわんことソロキャンプに来ています。今回は2日目の様子です。よかったら読んでいってくださいね。

Contents
おはようございます

2日目の朝がやってきました。キノコテント内が暑くなったので、開けられる窓をフルオープン。すると、はなむぎがキノコテントの外に出ていきます。
…しかし、ここでトラブル発生💦
朝ごはんの準備をしている最中に、なんだか気分が悪くなってきました。はなむぎを車に乗せ、トイレへ向かったものの、お腹が痛いまま…1時間が過ぎます💦
昨日の食べ合わせが悪かったのか(昼はドーナッツとカップスープ、夜はもつ鍋…いつもなら、私の体質では食あたりするメニューなのに、キャンプだったのですっかり忘れていた💦)、とりあえず一眠りしようとはなむぎたちとキノコテント内へ…。
1時間程度睡眠をとり、だいぶ気分は良くなったもののOPP状態は変わらず💦
はなむぎたちを車に乗せる→トイレ→はなむぎたちを車から出す
をエンドレスにくりかえすことになりました…。
エマージェンシーキットの中に正露丸をいつも入れているのですが、この日は補充していなくてなし😅とりあえず胃薬とストッパを飲んで、昼まで様子見します。

ネット検索すると、食あたりは胃薬とストッパで解決しないとのこと。食あたりであれば1日〜2日程度で改善するとあったので、無理にでも昼ごはんを食べました。
午後になったら、状態が快方に向かったのでほっとしましたが、薬の不足分がないかなど、ソロキャンプでの緊急事態の対応もしっかりしなくてはいけませんね💦
午後ははなむぎたちとのんびり

お昼ご飯を食べて横になった後、体調も良くなってきたので、はなむぎたちの様子も紹介していきます。
はなむぎたちも、キノコテントでのんびり。キノコ用に薄い絨毯を購入したのですが、はなむぎはゴロゴロしていました。
そういえば、1月にはなは頭にできたおでき、むぎは避妊手術を行いました。どちらの傷跡もすっかり薄くなり、ベストコンディションでのキャンプとなりました☺️

肉球が可愛い☺️

はなは寝袋の上がお気に入りですが…

キノコテントの窓を一つ一つ確認して、テント内を覗いていました。

コールマンの椅子バージョンのテントのレイアウト。ローチェアだと、あぐらチェアよりスペースが有効活用できました。いつも使っているチェアツーホームは入れられないこともなさそうですが、デットスペースが多くなりそうですね。
座椅子は今回持ってきませんでしたが、座椅子も相性が良さそう♪

撮影していると、むぎははなに寄り添っていきます。

寄り添う姿、本当によく見かけます🐶🐶
2日目の夕ご飯の画像はありませんが、もやしスープ、残ったもやしスープで雑炊を作りました。
