過去のキャンプを振り返るシリーズ。今回は2015年11月22日から23日にかけて行ったキャンプの様子をご紹介します。長瀞オートキャンプで開催された「ペアフェスタNo.1」に参加してきました。
※イベントの様子は少しだけしか撮っていません💦別の過去キャンプで、「ペアフェスタ」に参加したので、そちらで紹介しようと思っています。気長にお待ちいただけたらと思います🙇♀️
Contents
サイト設営完成しました

朝早くに自宅を出て実家に立ち寄り、私の母を車に乗せます。到着したのは長瀞オートキャンプ場です。チェックインを済ませたものの、前乗りしていたキャンパーさんが多かったのか、どこもテントがいっぱい設営されていて、空いている場所を探すのに一苦労です💦
ようやく空いていた場所を発見し、私と母の2人でテント設営が完成しました。今回のキャンプのテントは、ケシュアです。またまた新しい!?と思われるかもしれませんが😅

北軽井沢スウィートグラスで初めて母娘キャンプをした時、テントの天井が低くて、母が「腰が痛い、腰が痛い」って言ってたんですよね。
ロゴスのツールームだと女性2人で設営できるか不安だし…と、いろいろ考えていたら、ケシュアのテントが3万円くらいだったのでポチり…としてしまったんです😅これも親孝行ということで、仕方がありませんね(言い訳、言い訳)。
リビングスペースも2人で使うには十分な広さがあり、母も「これ、広いしかがまなくていいから腰が楽だわぁ😄」と喜んでくれました。

北軽井沢スウィートグラスで使用したケシュアのテント

今回は1泊だったので、ゆずうめは主人とお留守番してもらいました。寒そうだったおはなちゃんのために、ガスストーブとブランケットをかけてあげましょう。

ブランケットにはホッカイロをペタリ。ぬくぬくになったはなは、いびきをかき始めました。よーく見ると、薄目を開けてこちらをみていますw

はなが寝ている間に、昼ごはんの用意をしていきましょうかね。残っている画像から推測すると、無印良品のバターチキンカレーを食べているようです😅
ペアフェスタ

ペアフェスタが始まりました。私たちのテントサイトからは少し遠いですが、賑やかな音が聞こえてきます。はなの散歩がてら、母と一緒にペアフェスタの会場を散策していきましょう。
ガレージブランドのショップや、こいしゆうかさんのパンダ村など、キャンプに関するブースが並んでいました。

カヌーが乗れるエリアもありました。キャンプのイベント参加は初めてですが、あっという間に時間は過ぎていきました。

はなも疲れたみたいなので、自分たちのサイトに戻りましょうかね。

夜はペアフェスタには参加せず、自分たちのサイトでのんびりします。長瀞オートキャン場は埼玉県ですが、夜はかなり涼しくなってきました。
むすび

1泊2日でしたが、初めてのイベント参加となった長瀞オートキャンプ場での「ペアフェスタ」。キャンパーさんでごった返していましたが、とっても楽しいキャンプとなりました。
次の過去のキャンプシリーズは、初めて女子キャンパーさんとのクリスマスキャンプの様子を紹介しようと思っています。良かったら、読んでいただけると嬉しいです🤗最後まで読んでいただいて、ありがとうございました✨
- 住所 埼玉県秩父郡長瀞町井戸559−1
- TEL 0494−66−0640(9:00ー17:00)
- FAX 0494−66ー0641
- チェックイン 12:00
- チェックアウト 11:00
- 定休日あり(火、水、冬時期の1月〜2月は休業)
- サイト 区画
- ペット 可(1頭300円)
- ※2020年にリニューアルオープンしているので、建物の仕様やルールなどが変更しています。
- その他 ネットからの予約も可。詳しい内容はキャンプ場にお問い合わせを(人気のイベントを多く手掛けているので、予約はお早めに)
2021年度からゴミは持ち帰り 新型コロナウィルスのため、厳しめのルールがありますので、詳しくはお問い合わせをしてください。