過去のキャンプを振り返るシリーズ。今回は2016年1月29日〜1月30日に行ったおいしいキャンプ場での女子キャンプの様子をご紹介します。
※ブログの内容は、2016年当時のものになります。ペットは屋根下テントサイト、ソロキャンプサイトには同伴不可となっています。また、画像に写っているノルディスクのテントは、2022年現在常設もレンタルもないそうです。ご注意ください。
Contents
おはようございます♪

今回のキャンプは、2015年12月に行った成田ゆめ牧場オートキャンプ場で知り合った女性キャンパーMさんからお誘いを受けて、女子キャンプに出かけます。

キャンプ場に到着しました。今回の女子キャンプの会場は、山梨県にあるおいしいキャンプ場です。この日は冬の時期だったので、雪がたくさん残っていました。
※記事内の内容は(ペット不可の全天候サイトの入場、冬季期間のチェックインなど)、2016年当時のものになります。2021年時点では全天候サイトはペット不可、冬季期間に休業日などが設けられていますのでご注意点ください。
- 住所 〒401-0338 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺696
- TEL 050-8007-1120(AM9:00-AM17:00)
- 休業日 近隣道路の凍結により1月〜2月はあり(詳しい日付は要確認)
- 管理棟 チェックイン時にお問い合わせを
- チェックイン PM13:00-PM15:00(アーリーチェックイン、レイとチェックインは要確認)
- チェックアウト AM11:00
- ゴミ 一部のゴミのみ捨てられます(有料 AM8:00-AM11:00のみ)
- シャワー 1回300円、ドライヤー1回50円
- 支払い クレジットカード、PayPay
- ペット 可(全天候型テントサイト、ソロキャンプサイトは不可)
※新型コロナウィルスの影響で、ルールが変更になっている場合があります。詳しくは公式HPをご覧ください。

悪天候でも屋根の下でキャンプができるサイトを選び、テントを設営します。今回のテントは、ロゴスの青いドームテントです。
ロゴスのテントは、今みたいに一人でも設営できるクイックタイプでもなく、スリーブを通す部分と地面に着く部分を中間地点でジョイントするタイプ。順調に設営できる♪なーんて思っていたら、フライシートを被せる時になって、一人では被せられなくなりました💦
女性キャンパーMさんに手伝ってもらいながら設営を完了させました。
初めましての女性キャンパーTさん

女性キャンパーMさんのキャンプ仲間である女性キャンパーTさんと初めてのご挨拶✨
Tさんは山梨県在住の方で、笑顔の素敵な女性でした💕Tさんとは、私もSNS上でお友達だったので、初めましての感じはなかったな☺️

宴用にお酒類を雪の上で冷やしていきましょう。

私が大好きな金麦も❤️全天候型サイトは、なんとこの日は予約は私たちだけというラッキーな日に✨
富士宮焼きそば

山梨県在住のTさんがご当地グルメ「富士宮焼きそば」を作ってくれています。富士宮焼そばの具材は、肉かすとキャベツのみで、にんじんやもやしなどは入れないそう。

しばらくすると美味しそうな富士宮焼きそばができました✨かかっている粉は青のりではなく、いわしだし粉だそう。肉かすといわしだし粉というのを初めて食べましたが、病みつきになりそうな味でした✨

この女子キャンプ以降、富士宮近辺でキャンプする時には、スーパーで富士宮焼きそばを購入しています☺️
スーパーで購入する時は、富士宮焼きそばセットとして販売されているものより、バラバラで購入するのをお勧めします。

酒蒸しのはまぐり✨画面左上に見えるダッチオーブンでは、何かの鍋料理を女性キャンパーさんが作ってくれたような🤔
私も何か作ったと思いますが、何を作ったのか忘れてしまいました💦

おはなちゃんは顔が真っ黒に😱😱😱
食いしん坊だから、床に何か落ちないかずーっとふんふんしていたからです💦この後、ちゃんとウェットテッシュで顔を拭いてあげました。
宴はまだまだこれから…

日が暮れると寒くなってきたのと風が強くなってきたので、ガゼボの中に逃げ込みました。お腹いっぱいな3人は、焚き火を見ながらキャンプ話などで女子キャンプを楽しみます☺️

寒がりなはなこのために、ブランケットをかけてあげました。雪が周辺にあるくらいだもんね、そりゃぁ寒いよね🐶

ロゴスの青いドームテントの中はこんな感じです。電源サイトだったので、ハロゲンヒーターと電気毛布を持ち込みました。この時は、冬用のシュラフなどなかったので、電気毛布頼りでした。

女性キャンパーMさん所有のコールマンのシーズンランタン✨ポンピングだったり、何かとコツのいるシーズンランタンですけど、やっぱりいいですね☺️
おはようございます

朝になっても、曇りが多い天候は変わらず…。
雪が降らなかったのは助かりました。

管理棟近くの屋根下にはノルディスクが✨

中も見させてもらいましたが、憧れのノルディスク✨ワンポールテントもいいなぁと思って眺めていました。

朝ごはんを食べて、撤収作業をいていると霧が出てきました💦帰りは慎重に運転しないといけませんね🚗

女性キャンパーMさんとTさんに別れを告げ、車を自宅へと走らせましょう。画面では歯科飛び出し注意点という看板が見えているかと思います。実はこの時、助手席側の方に何匹もの鹿がいました🦌
びっくりしたのと、至近距離に鹿が登場して目が合ったので、撮影するのを忘れた記憶があります。

疲れたはなは、鹿なんて興味がなく爆睡💤
ゆずうめだけじゃなく、むぎも鹿を見たら吠えまくるんだろうなぁと今は思います😅
むすび

女性キャンパーMさんとTさんと遊んだ2016年1月のキャンプ。寒かったけど、とっても楽しい思い出となっています。
次の過去のキャンプシリーズは、初ワンポールテントの初張りで行ったデイキャンプの様子を予定しています。よかったら読んでいただけると嬉しいです✨
最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺️
- 住所 〒401-0338 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺696
- TEL 050-8007-1120(AM9:00-AM17:00)
- 休業日 近隣道路の凍結により1月〜2月はあり(詳しい日付は要確認)
- 管理棟 チェックイン時にお問い合わせを
- チェックイン PM13:00-PM15:00(アーリーチェックイン、レイとチェックインは要確認)
- チェックアウト AM11:00
- ゴミ 一部のゴミのみ捨てられます(有料 AM8:00-AM11:00のみ)
- シャワー 1回300円、ドライヤー1回50円
- 支払い クレジットカード、PayPay
- ペット 可(全天候型テントサイト、ソロキャンプサイトは不可)
※新型コロナウィルスの影響で、ルールが変更になっている場合があります。詳しくは公式HPをご覧ください。