今回は過去のキャンプシリーズです。2016年9月18日から20行った、埼玉県にある長瀞オートキャンプ場での2泊3日のキャンプの様子をお伝えします。
※過去のキャンプを振り返る記事は、当時の情報となっています。現在では状況が異なっている場合がありますので、参考程度にご覧ください。
Contents
設営が無事終了しました

おはようございます、長瀞オートキャンプ場に来ています。

今回のテントはピルツ15で、私の母も一緒に来ています。サイトには、彼岸花がきれいに咲いていましたよ🌸
設営が終わる頃には、キャンプ仲間と合流✨今回は、何度もキャンプをしているシーズーのアラレちゃんの他に、キャンプ仲間が我が家を入れて総勢9人とわんこ2匹が集っています。

設営が終わると自由時間です。2022年時点でガールズサイトになっているサイトの前にあるため池で、カヌー遊びが始まりました。カヌーは、キャンパー仲間の私物‼️
「乗りませんか?」と誘っていただきましたが、ビビリの私は、カヌー乗りは丁寧にお断りしちゃいました😅今にして思えば、乗らせて貰えばよかったなぁ💦
あっという間に夜に

カヌーで遊んだり、談笑しているとあっという間に夜になりました。夕ご飯は、みんなで楽しく過ごした後、自分達のサイトに戻ってキャンプを楽しみました。
大人数のグループキャンプを初体験した私の母も、「楽しいね〜😄」と言っていたのを覚えています。
朝になりました

おはようございます、2日目の朝になりました。
朝露に濡れた彼岸花をパシャリ📸この時は、iPhone6sでしたが、きれいに撮れていますね☺️

朝ごはんを食べましょうか。

朝ごはんのメニューは、豚トロを使った炒め物をメインにしました。

ユニフレームのご飯クッカーで炊いたご飯。ちょっと炊きすぎてお焦げ付きです😆
キャンプでしかご飯クッカーを使わないので、ご飯を炊くと炊き上がりにムラができていたなぁ😅

もちろん、大好きな納豆もご飯の上に乗せています💕

顔まわりがぐしゃぐしゃになっているおはなさん。お水を飲んだ後だったのかな??

夕方から雨予報となっていたので、テントレイアウトはこんな感じです。2022年現在とは、レイアウトや持って来ているキャンプ道具が違いますね〜。
キャンパー仲間とのんびり

朝ごはんを食べた後は、みんなで集まってのんびり。私たち母娘は、もう1泊する予定ですが、みんなは1泊2日で帰る予定です。

飼い主さんの横で、のんびりしているアラレちゃん。はなもおっとりさんですが、アラレちゃんはもっとのんびりさんでした🐶
みんなが帰った後は母娘のキャンプタイム

記念撮影を終えて、私たち母娘以外はみんな帰ってしまいました。ちょっと寂しいですが、ここからは母娘+わんこ1匹ののんびりキャンプに切り替えていきましょう。

みんなが帰ったのが昼過ぎだったので、荷物整理をしたりのんびりした後は、車を走らせ満願の湯へ。
- 住所 〒369-1625 埼玉県秩父郡皆野町下日野沢4000
- TEL 0494-62-3026
- 休業日 年中無休 ※6月頃に年に1回機械整備の為、3日間程度休館があります。(詳しい日付は要確認)
- 営業時間 AM10:00-PM21:00
- 入浴料 平日 大人(中学生以上)1日850円、PM17:00〜650円土日祝日(お正月、GW、お盆など)1000円、PM17:00〜600円
※新型コロナウィルスの影響で、ルールが変更になっている場合があります。詳しくは公式HPをご覧ください。

満願の湯から帰ってくると、雨がタープに水溜りを作っていました💦強めの雨だったため、タープが倒壊💦💦💦
温泉でさっぱりしたのに、母娘で慌ててタープを設営し直しました😅
最終日も雨雨雨…

撤収日の朝になりました。2日目に降った雨は、ずーっと降り続いています。ピルツ15を完走撤収するのは無理そうですね😅
雨の中撤収した後は…

雨の中撤収した後は、JA花園農産物直売所に行ってうどんを食べました。JA花園農産物直売所のうどん屋さんは、安くて美味しいんですよ😄✨

うどんを食べた後は、隣の直売所で自宅用の野菜を購入✨野菜などの食材の他に、花もビニールハウスで販売しているんですよ😄

母を自宅まで送り届けた後のおはなさんの様子。今回も、爆睡するほど楽しんでくれたかな☺️
家に帰ったら、お留守番しているゆずうめにキャンプの出来事話してくれたかも🤔
- 住所 〒369-1246 埼玉県深谷市小前田600
- TEL 048-584-1364
- 定休日 年中無休
- その他 直売所の前の駐車スペースは混雑していますが、道の駅はなぞのや、花園いちご園付近にある駐車場は比較的空いています。
※新型コロナウィルスの影響で、営業時間等が変更になる場合があります。詳しくは、公式HPなどでお問い合わせください。
雨撤収のその後

自宅に帰宅した直後の車の中のピルツ15の様子です。ブルーシートが透明のゴミ袋に入れられてグチャッとなっているのが、雨撤収で大変だった様子がうかがえますよね😆

玄関の床にピルツ15から滲み出てきている雨の水☔️
これは乾かさないといけませんね💦
乾かしデイキャンプ
…ということで、後日、ピルツ15を乾かすために彩湖・道満グリーンパークにデイキャンプにやって来ました。
この時は、長瀞オートキャンプ場のグループキャンプで一緒だった友達もピルツ19を乾かすために一緒にデイキャンプです✨
彩湖・道満グリーンパークの地面も雨の影響で濡れ濡れ💦広げるのを躊躇している段階の画像です。
最初はピルツ15もピルツ19も設営せずに乾かしていたんですが、「やっぱり設営しないと乾かないね💦」という話し合いの結果、設営しました😆
設営して30分もしないうちに、どちらのテントもきれいに乾いてくれました✨やっぱり濡れたテントを乾燥させるためには、面倒でも設営しちゃうのが一番ですね。
むすび

2016年に行った長瀞オートキャンプ場でのキャンプの様子を紹介しました。
グループキャンプからの母娘キャンプとなった今回のキャンプ。雨撤収となりましたが、とても楽しくキャンプをすることができました。
過去のキャンプは、毎週水曜日にアップしています。それまでは、アップしている現在のキャンプの記事や、YouTube「はなむぎチャンネル」などで楽しんでいただけると嬉しいです✨
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😄✨
- 住所 埼玉県秩父郡長瀞町井戸559−1
- TEL 0494−66−0640(9:00ー17:00)
- FAX 0494−66ー0641
- チェックイン 12:00
- チェックアウト 11:00
- 定休日あり(火、水、冬時期の1月〜2月は休業)
- サイト 区画
- ペット 可(1頭300円)
- ※2020年にリニューアルオープンしているので、建物の仕様やルールなどが変更しています。
- その他 ネットからの予約も可。詳しい内容はキャンプ場にお問い合わせを(人気のイベントを多く手掛けているので、予約はお早めに)
※新型コロナウィルスの影響で、ルールが変更になっている場合があります。詳しくは公式HPをご覧ください。