2022年に行った、北軽井沢スウィートグラスでのキャビン泊の様子を紹介しています。今回は、2日目になります。
北軽井沢スウィートグラスの詳しい情報は、下の記事にアップしています。

Contents
おはようございます
雪景色が蘇る

おはようございます。北軽井沢スウィートグラスのサンルーフwithドッグに宿泊して、2日目の朝になりました。
前日から小雪がちらついていた北軽井沢スウィートグラス。地面が見えていたのが、雪で再び白くなっています。

はなは眠そうにペットベットの中で、むぎは朝から甘えっ子鳴き🐶🐶
夜は母ちゃんのところで寝ていたり、父ちゃんのところへ行ったりと、放浪していたはなむぎでした😆
クロックムッシュ作り

2日目の朝は、北軽井沢スウィートグラスで頼んでいたクロックムッシュ作りです。
クロックムッシュの食材は、当日の朝に父ちゃんがトイレに行きがてら、アサマヒュッテに取りにいきました。

アルミホイルで包んで、eオーブンに投入です✨

温まったら出来上がり✨

1人前分のクロックムッシュを夫婦で仲良く半分にして、朝ごはんの完成です。
ココアチーズケーキ
クーラーボックスで冷やす

朝ごはんを終えた後は、レアチーズケーキ作りです。なんでも作りたがりの父ちゃんを制止してw、母ちゃんが作りました。
今回は、レアチーズケーキの中に、ココアパウダーを入れて味変を試みています。溶け方がいまいちだったのか、ココアパウダーが玉になってしまったのが残念😅

固まらせるために、ココアレアチーズをクーラーボックスへ。夏にプリンが固まったので、冬は余裕で固まってくれると思います✨
「外でも固まるんじゃない?」という父ちゃん。雪の上で十分固まりそうですね😆

お菓子作りを終えて休憩していると、むぎは玄関で外を眺めていました。父ちゃんが炊事場の方に行ってしまったので、帰ってくるのを待っていたみたいです。
その後、向かいにあるキャビンの掃除に来たスタッフさんとむぎは目が合い、「わんこわんこ」祭り😅
可愛いって言ってくれたスタッフさんに失礼でしょ、むぎちゃま‼️

外観を撮影していた母ちゃんを眺めるむぎ。もう、我が家のような顔をしています😆
もっと歳を取ったら、このくらいの規模の家に引っ越したいなぁ…。
転勤族で過去に6回引っ越ししている我が家ですが、2DKの平家に住んでいたことがあって、平家が一番暮らしやすかったです。
それには、YouTubeでも動画配信している捨て活をどんどんしていかなくてはいけませんが😅
ドックランへ
むぎが大はしゃぎ

一息ついた後は、むぎが楽しみにしているドックランへ。ドックランの入り口から雪の上ですりすりしていたむぎは、ドックランに入ってもすりすりし続けていました😅

途中でスリングに入っていたおはなさんは、ゴム製のドッグブーツPAWZを履いて冷たさが軽減されている様子。置物化するはなが、珍しく雪遊びも楽しんでくれていました☺️
どんどん奥地へ…
看板を発見

ドックランで遊んだ後は、北軽井沢スウィートグラスの奥地に滝を見に行きましょう。
まだ遊び足りないむぎは、父ちゃんと先頭を飛び跳ねるように歩いています。はなは、ルンルン♩という感じで周りを眺めながら母ちゃんと歩いています。

奥に進んでいくと、看板を発見しました。夏の時期には気づかなかったな😅

看板の脇の道をはなが行きたがったので、皆さんの足跡を辿りながら歩いていきました。
夏場はレタス畑が広がっている場所に到着。
途中まで歩いて、ドックランの方に「キャンプ場ではないので立ち入らないでください」という看板があったのを思い出し、帰りました。
滝も眺めて帰りましょう

動画を撮影しながら、他の場所も散策した後は、滝を見にいきましょう。
雪景色になった滝を見るのは初めて✨夏の涼しげな滝とは違い、雪景色になった滝は静かな雰囲気がありますね☺️
キャビンに戻って休憩
アサマヒュッテで購入した生ビール

お散歩から帰宅したおはなさん。滝を見た後は、最短距離でキャビンには帰らず、ガーデンサイト方面から帰宅しました。
ガーデンサイトに、前から気になっていたワンティグリスのテントを発見✨しかも、出てきたのはソロの女性キャンパーさんでした✨
人間大好きなおはなさんと目があった女性キャンパーさんと、ワンティグリスのテントの話も聞けちゃいました😍✨

女性キャンパーさんに別れを告げた後、アサマヒュッテに立ち寄り。
北軽井沢スウィートグラスで販売している、パンドミという食パンがあるかスタッフさんに確認します。
「今の時期は、冷凍なんですがそれでもよろしければ」ということで、パンドミを自宅用に購入しました。
ついでに購入したのが、美味しそうなマフィン2個と生ビール1杯✨
小銭しか持っていなかったので、スマホ決済のメルペイで購入しました😄昼間から生ビールを飲めるなんて贅沢です😆
お昼ご飯はちゃんぽん
鍋用のちゃんぽんを使用


お昼ご飯は、ちゃんぽんです。鍋の〆として持って来たちゃんぽんの麺。ラーメン用のタレを2種類入れてタレを作りました。

完成したちゃんぽん。ちゃんぽんというよりも、ほぼラーメンでしたがw
お昼としては十分うまうまなちゃんぽんになりました✨

昼ごはんを食べている最中も寝ているはなむぎさんたち。雪遊びは、わんこも疲れるでしょうね❄️
穏やかな午後をのんびり過ごす
キャビン周辺はほぼ誰もいない

夕ご飯の準備まで、のんびりしていきましょう。1日目は近くのキャビンに何組かいたんですが、2日目は周辺のキャビンに宿泊しているのは、我が家と離れたキャビンに1組だけ…。
窓の外には、遠くの方でキャンプ泊をしているキャンパーさんのテントのてっぺんが見えるだけでとても静かです。
父ちゃんの作る夕ご飯
クリスマスみたいな夕ご飯

しばらく作っていなかった、タンドリーチキンもeオーブンで焼きました。
母ちゃんが、ヨーグルトから作りたかったのに「えー、めんどくさいでしょ」と父ちゃんに反対されました💦
さらに、S&Bの調合されたタンドリーチキンのスパイスで、父ちゃんの仕込み💦
今回は、ココアレアチーズケーキしか、母ちゃんは料理を作っていません😅いつものことながら…まあ、いっかという感じですw

2日目の夜ご飯が出揃いました。
サラダにタンドリーチキン、前日の「ご馳走!ごろごろ冬野菜」の食材が残ったのでおかわり「ご馳走!ごろごろ冬野菜」です。
チキン率が高めのため、どことなくクリスマス料理のような…🤔
忘れていたココアレアチーズケーキ

ココアレアチーズケーキを忘れてました💦
食べ頃のようですが、お腹いっぱいなので自宅で食べようと思います。
自宅に帰って食べた時の画像です。
ココアレアチーズケーキの玉が心配でしたが、気になるほどではなかったです。

北軽井沢スウィートグラスで食べなかったピザも、自宅で食べました。
むすび

2日目も、北軽井沢スウィートグラスのサンルーフwithドッグで、キャビン泊を楽しく過ごすことができました。
次回は最終日の様子を紹介しようと思っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😄

- 住所 〒377-1412 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990−579
- TEL 0279-84-2512
- 管理棟・売店 AM8:00〜PM18:00
- チェックイン コテージ PM14:00-PM18:00 テントサイトPM13:00-
PM18:00まで - チェックアウト コテージ AM8:00-10:30 テントサイト AM8:00-
AM11:30 - 休業日 基本的に年中無休ですが、臨時休業などはHPにて
- ゴミ 可(分別)
- ペット 可(有料)
- その他 新型コロナウィルスの感染予防のため、休業日やルールなどが変更する場合があります。公式HPでご確認ください。
今回のキャンプの様子は、YouTube「はなむぎチャンネル」でも配信しています。
散策をしているところや、PAWZのドックブーツで歩いている様子なども動画内で紹介しています。
よかったら「はなむぎチャンネル」にも遊びに来てくださいね✨
過去のキャンプは毎週水曜日にアップしています。現在のキャンプなどの記事も不定期に配信しています。
また、Youtube「はなむぎチャンネル」では、リアルタイムのキャンプの様子や、捨て活など日常生活もVLOGとして配信しています。良かったら、リアルタイムのキャンプの記事やYoutube「はなむぎチャンネル」にも遊びに来てくれたら嬉しいです😄