きままなブログ
Webライターがキャンプと漫画を気ままに語ります
Webライター PR

Webライターになるのは難しいのか!?本当に稼げるの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ネットに挙がっている記事は、webライターと言われる人たちが執筆しています。これからWebライターを目指している人に、どうしたらWebライターになれるのか、私の実体験を元にご紹介していきます。

Contents

Webライターとは?

ブロガーやアフィリエイターとは違い、ネットニュースで流れている文章を執筆しているのが、「Webライター」と呼ばれているライターです。ウェブサイトを運営している会社や人から、外注で依頼されテーマに見合った記事を作成し、納品して報酬を得ています。

Webライターになるにはどうしたらいい?

ウェブサイトのライター募集を見逃さない

気に入ったウェブサイトがあったら、どんどん応募するしかありません!ほとんどのウェブサイトでは、定期的にライターさんを募集しています。Webライターとして執筆活動していても、一定数の人は辞めていきます。

すると運営している側としては、アップする記事が少なくなってしまうと収益が減ってしまうため、定期的にライター募集をかけておく必要があるんです。それは、有名サイト&無名サイト関係はありません。

自分のお気に入りのサイトがライターを募集していたら、迷わずどんどん応募しちゃいましょう!

クラウドソーシングに登録する

ランサーズやクラウドワークスなどのクラウドソーシングに登録するのも一つの手として挙げられます。私の場合、一番長いクライアントは、クラウドワークス経由で契約しました。

クラウドソーシング内で検索をかければ、仕事の内容がすぐに見れますし、バックアップ体制なども充実しています。考えて使えばクラウドソーシングはすぐ収入になります。

ですが、クラウドソーシング経由だと単価が低く、手数料も取られるというのも現実としてあります。実績をクラウドソーシングで作り、最終的には直接契約したほうが単価は高く、安定して収入が得られます。

トライアルに合格すればWebライター!

クライアントとライターの相性を見る上で重要

応募したら、待っているのは「トライアル」というテストです。実際のサイト用のソフトを使用し、サイトにアップ可能な記事を作成するケース(低額ですが、報酬が出る場合があり)や、ドキュメントやメモ帳などに執筆するケースもあります。

このトライアルの時の文字数もまちまちで、1000文字程度~3000文字と、クライアントによってばらつきがあります。

他のウェブサイトで実績があっても、「トライアル」を行うクライアントが多いですね。

応募してきたライターがどのレベルなのかがクライアントに伝わるというメリットと、ライター側がクライアントのシステムを使いこなせるのか(画像選定が報酬より多く手間がかかるなど)相性を見るという重要な役割を果たしています。

トライアル後は?

トライアル後は、立派なWebライターとして仕事の依頼を受けます。この時に、納期や報酬などの契約内容を正式に提示されるので、引き受けるのか、辞めるのかじっくり考えてください。

記事の自由度が多いほど(納期が長い、構成にライターの入れたい部分を多く採用してくれるなど)ライターに執筆しやすいクライアントになります。また丁寧に指導してくれるクライアントも多く、バックアップ体制が充実しているとスランプに陥った時にとても頼りになります。

また、クライアントと信頼関係が構築されると、「実は…ここのルールを改善して欲しい」「報酬アップして欲しい…」というライターの要望を伝えられる機会が多くなります。

Webライターの気になる報酬はどれ位?

1円ライター

よくネットで言われている「1円ライター」。多くのまとめサイトで活躍しているWebライターを、良い意味でも悪い意味でも使用されていますね。私も、「1円ライター」で稼いでいる1人です。

専門分野がないWebライターの場合、1文字の単価が「0.5円」「1円」がほとんどだと思われます。「えー、安いなぁ…」と思った人もいるかもしれません。

しかし、5000文字の記事をパートや会社の休みの日に執筆し、月に4本納品したら2万円の収入になります。長い期間同じクライアントと取引をしていると、別注の依頼や報酬アップがあります。

クライアントと契約をして記事を執筆し始めた最初の年は、(半年で)10万円程度の収入。キャンプを行くためのお小遣いを稼ごう!という軽い気持ちでパートをしながら兼業で執筆活動をしていました。

パートを辞めて専業へ…

Webライターとして稼動して1年ほど経過すると、パートで稼いでいた収入と同じ位、頑張ればそれ以上の報酬をいただけるようになりました。そうなってくると、深夜まで執筆しているという過酷な作業になっていきます。

記事のためにキャンプに行くことも多く、専業でWebライターをしようと考え、シフト制のパートも退職。個人事業主としての開業届も出しました。

発注文字数はどれ位?

文字数は、テーマによって1000文字~1万文字の間でやり取りしています。私が執筆している文字数は、3000文字~6000文字の間が多いですね。「え!文字そんなに書くの?」と驚かれる人もいるかもしれません。

当初は2000文字書くのも大変でしたが、書き慣れてくると3000文字はあっという間に超えます。3000文字~6000文字程度の記事であれば1日程度、1万文字の記事は、2~3日ほどで仕上げています。

かなりエネルギーが消費してしまい、キーボードを見るのすら嫌になります(数時間程度で、執筆活動へ戻りますが…)。執筆が慣れてくると、1000文字程度の記事は文字数が少なすぎて書きずらく、あまり引き受けなくなりました。

どうしても執筆できないスランプはあるか?

答えは「あります!」です。クライアントに構成を提出し、執筆する文章も大まかに頭の中に入っていて、後は執筆するだけという状態になっても、スランプは訪れます(笑)。

ウォーキングなどをして体を動かしたり、TVを観たりなど気分転換をしてパソコンに向かっていますが、どうしてもダメな時ってあるんですよねぇ…。

どうしてもダメな時には、ネットサーフィンをして、他のWebライターの文章やお気に入りのブロガーさんのサイトなどで勉強をさせてもらっています。

そして、文章を書く時に参考にさせていただいているのは、コミックナタリー初代編集長を務めていた唐木元さんの「新しい文章力の教室」です。

文章を書くということだけじゃなくって、記事をどうやって執筆するといいのかなど実践的な情報が入っていて「なるほど…」と毎回読むたびに新たな発見をさせてもらっています。

まとめ

Webライターとして執筆活動をしている経験をご紹介していきました。実際の報酬額や、文字数などは執筆活動をしていないと分からず、本当に収入を得られるのか気になっていた人も多いですよね。

「0.5円」や「1円」でも、文章を書くのが好きな人、サイトで情報を発信していきたい!と考えている人にとって、「Webライター」という仕事は楽しくできると思います!

 

ABOUT ME
umechi
2016年からキャンプ系とアニメ&ドラマ系のWebライターをしています。 2018年にブログを開始し、趣味であるアウトドアの他に、捨て活、神経鞘腫のことなど、自分が興味のあるものをブログで発信しています。 2021年からは、愛犬たちとのVlogをYouTube「はなむぎチャンネル」で発信中です。 ※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適正価格販売により収入を得ています。