2021年7月に行った4泊5日の長野→栃木でのキャンプの様子を紹介しています。今回は2日目です。よかったら読んでくださいね。
Contents
おはようございます♪2日目の朝です

長野県にある無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場に来てから、2日目の朝になりました。7月の初旬ですが、標高1800m越えのキャンプ場なので涼しいです。

はなむぎは、寒そうにしていたので冬用のパジャマを着せました。

濃霧だった周辺も、朝は綺麗な景色を見せてくれました✨

四季折々の景色を堪能できるのも、我が家がキャンプをしている理由の一つです☺️

去年からオニヤンマくんを導入しました。蚊取り線香と併用すれば虫除け効果が高い気がしますが…ミツバチ??に喧嘩を売られていたのは内緒です💦ゴミ箱に付けていたオニヤンマくんの効果はあったかも🤔
炙りやで朝ごはん

「抱っこーっ‼️」とせがんできたむぎ。ご指名をいただいた私は、朝ごはんを作れなくなってしまったので、主人が朝ごはんの用意をします。

1日目に食べようと思ってた魚を焼いていきましょう。イワタニ カセットガス炉ばた焼き器「炙りや」(1台)は、たくさん焼けるのがいいですね🐠

続いては焼きたらこと焼き明太子。主人は一気に焼いていましたが、食べながら焼いた方が熱々の状態で食べれたかな。
ダイソー海藻スープ
キャンプで食べようと思って持ってきたのは、ダイソーで購入した最中海藻スープです。確か、3種類販売されていたと思うのですが、買いに行ったダイソーでは2種類しかありませんでした。
どちらも天然わかめが入っていますが、画面右側がのど黒だし、左側があおさのりが入っています。お湯を注ぐ前に、最中を割る作業が楽しいです。

これがのど黒出し入りバージョン

こちらがあおさ入りバージョンです。どちらも出汁が効いていてとっても美味しかったですよ〜☺️

朝ごはんができました✨ボリューム満点だったので、ご飯は少なめに😆納豆がなかったのが寂しかったかな。
むぎちゃん、負傷する💦

痛そうにしているむぎ💦テントの外で主人と遊んでいたら、興奮しすぎたみたい💦プチっとキレて猛ダッシュした後、爪が剥がれてしまったようです😱

笑っているのは、猛ダッシュしたから😅

痛々しいですね💦持っているアルコールで消毒しました。2、3箇所剥がれちゃったみたいです😱最近、動物病院で獣医さんに爪を切ってもらったら、爪を噛む癖が発覚。梅雨時期に思うようにお外遊びができなかったから、ストレスが溜まっているのかな。

消毒が終わった後のむぎちゃん。ストレスが発散できたけど、爪も痛いし、…で、まだ午前中ですが黄昏ています。
お昼ご飯は無印良品縛り

無印良品のキャンプ場に来たので、せっかくだから、お昼は無印良品の食材で調理しようと思います。といっても、パスタに無印良品のソースをかけるだけですけどね😅。画像のパスタソースは、管理棟にある売店で購入してきた無印良品の食材たち。

思わず買ってしまった無印良品キャンプ場の焼印が入ったお菓子。3時のおやつとして両方ともいただきました✨

画像は【無印良品 公式】携帯用発泡ウレタン石けん置きスポンジ2個付です。いつもは、パウチしてあるボディーソープを持ってきていたのですが、主人がボディーソープ入れ忘れた💦というのが毎回あるので、私が多めに持って行ってたんですよね。
液体なのであんまり持ち運びたくなかったし、入浴中にゴミも出るし(ゴミになった後のぬるぬるした感じも嫌でした💦)…。
連泊する我が家のキャンプスタイルでは、コスパも良くなかったので、石鹸を使おうと思っていたんですよね。そしたら、ダイソーでマルセイユ石鹸が販売されていたので、包丁で半分にしてジップロックに入れて持ってきてみました。

無印良品の石鹸ケースがぴったりでびっくり✨その後、4泊ともマルセイユ石鹸と石鹸ケースを使用してみました。マルセイユ石鹸は匂いもいいしさっぱりしていて気持ちが良く、石鹸ケースは水キレも良くてコンパクトになるので、今後この組み合わせで使っていこうかと思います。
※帰宅してから、無印良品でキャンプ中に無くした時用に、予備としてもう一つ購入して、旅行用バッグに入れました。

新しく購入したのは…

タフまるJrに使えるミニ五徳です。小さいクッカーやホットサンドメーカーが安定して欲しいと思って購入してみました。ネットでもタフまるJrで使っているキャンパーさんがいらっしゃったので、安心して購入できました。

安定感のあるミニ五徳を導入したので、安心してパスタの具を炒めていきます。

パスタと炒めた野菜を絡めて、野菜たっぷりのパスタの完成です✨ 無印良品 素材を生かしたパスタソース じゃがいもとトマトのジェノベーゼ 130g(1人前)2袋 良品計画<化学調味料不使用>と…

無印良品 素材を生かしたパスタソース 生ハムときのこのポルチーニクリーム 110g(1人前) 2袋 良品計画<化学調味料不使用>です。どちらも美味しかったですが、ポルチーニクリームのパスタソースの方が、私は好みでした。
のんびりした後はお風呂へ♨️

お昼ご飯を食べた後は、のんびりタイム♪無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場には、入浴施設がないので、14時すぎたので車で5分もかからない場所にある嬬恋バラキ温泉 湖畔の湯に行きましょう。
- 営業時間 AM11:00-PM19:00
- 住所 群馬県吾妻郡嬬恋村バラギ高原
- 電話番号 0279-80-6020
- 駐車場 あり
- 定休日 月曜日(祝日の場合は営業、翌日休)
- 料金 大人500円子供300円(mont-bellなどの割引あり)
- 新型コロナウィルスの影響で入場制限等があります。詳しくは嬬恋バラキ温泉 湖畔の湯営業時間ページ でご確認ください。
入浴後もまったりタイムです♪

さっぱりした後は、再びまったりタイムです。むぎが主人の足ゆりかごに乗っているのは、車中に置いていかれたから😅1時間もせずに戻ってきたのに、かなりご立腹でした💦はなも一緒だったのに、むぎは甘えん坊ですね。
夕ご飯の用意をしていきましょう

夕ご飯のパンを焼いていると、スコールが降ってきました☔️太陽光パネルをタープ下に移動するなど、雨対策に右往左往💦

パンが焼けて食べようかなぁ…なんて思っていると…

テント外に出た主人が虹を見つけました🌈よーく見ると、外側にももう一本虹があります✨

綺麗なアーチを描いている虹を🌈、パノラマ撮影してみました✨思わぬスコールでしたが、嬉しいサプライズがありました☺️

虹に見惚れている間に、バターチキンカレーが冷めてしまったので、温め直ししましょう。このバターチキンカレーも無印良品 素材を生かしたカレー バターチキン 180g(1人前) 2袋 良品計画<化学調味料不使用>です。
リピ買いしている我が家の定番で、ナンと一緒に食べることが多いですね。残念ながら、キャンプ場の売店にはナンが売ってなかったので、パンで代用です。
