はなむぎとのソロキャンプ用に、コディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXを購入しました。「どうしても初張りしなくちゃね!」という主人の懇願で、デイキャンプに出かけてきた様子を紹介していきます。
Contents
コディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXを購入しました
コディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXを購入しました。ソロキャンプ用のテントとしては、ロゴスのオレンジ色のティピ300、カエルテント、テンゲルスタンダード、キノコテントに続く5幕目かな??😅
40代半ばになり、捨て活動も始めたのに、またテントが増えてしまいました😅その代わり、キャンプを始めた時にヤフオクで購入した青色のロゴスと、緑色のツールームのロゴスは手放しました。

購入してから数日後…テントが到着しました✨
玄関の大きさから考えると、縦長のコディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VX。初めてのコットンテントにドキドキとワクワクもありつつ、カビを生やしてしまうんじゃないかと不安です💦
初張りのためにデイキャンプへ

「初張りしにいかなくっちゃ‼️」と、コディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXが届いた日からずっと言い続けていた主人。
でも、主人が休みの日の2日後には、キャンプでコディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXを初張りするんですが…😅
まあ、部品の確認はしても、手順を試してみるのはいいことなので天気もいいことですし、初張りしに近くの土手へ車を走らせました🚗しかし、コロナ前はデイキャンプができていた土手が、なんとなくテントを試し張るのも躊躇われるような雰囲気に💦
急遽車を走らせ、利根川ゆうゆう公園を目指します。

利根川ゆうゆう公園に到着

利根川ゆうゆう公園に到着。お昼をお昼を過ぎてしまったので、車の中でコンビニのおにぎりを食べました。
利根川ゆうゆう公園には、デイキャンプ広場があるので、デイキャンプを楽しんでいる人たちがいっぱい。テントを試し張りするのに安心感がある雰囲気です✨
まずはピルツ15を設営していきます。ピルツ15は2年前の1月に設営したっきりで、風を通してあげたかったんですよね。

自撮り棒を忘れてしまったので、2人でのペグ打ちをせずに、私は撮影担当、主人は設営担当です。キャンプにいきたかったからなのか、ノリノリでピルツ15のペグ打ちをしている主人。
むぎはロングリードでウロウロしてるけど、はなはシートの上で日向ぼっこに興じています😅
ピルツ15の設営完了です

8本のペグを打てば、設営完了です。風を通したかっただけなので、ガイロープはペグ打ちしませんでした。
補修箇所ありのピルツ15

我が家のピルツ15は、購入した1年目に穴が空いてしまい補修しています。

良くみると、もう1箇所💦赤い三角部分に補修した跡を発見💦
「補修したっけ??」と主人に確認するも「したっけなぁ…」という返答です😅
私はこういう作業は苦手なので、きっと主人がしているんでしょうけど、物忘れが激しい夫婦です😅
お次はコディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VX

ピルツ15を風に通している間に、コディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXの初張りをしていきましょう。

付属しているグランドシートにコディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXを広げていきます。コディアックのロゴは後ろにも前にもついているので、前側の目印はグレーのタープがついている方。

ペグを打ったら…

屋根の部分を作っていきましょう。スリーブに黒い棒を差し込んで、真ん中のポールと繋げていきます。この時、奥まで差し込んでいくのがポイント。
黒い棒を差し込むT字の真ん中部分にある突起は、横のポールとジョイントするための突起なので下側にするのを忘れずに。

続いて、屋根の真ん中のポールを一つにしていきます。

真っ直ぐになったら、二重になっているポールをスライドさせて、ジョイント部分がずれないように固定していきます。

メインイベントといっても過言ではない、横のポールを床のピンに差し込んでいきます。新品だったからか、主人でもピンに入れるのは大変だそう💦

むぎしか映っていませんが、むぎの鼻先には私が頑張ってピン刺しに挑戦しています😅これがどうしても入らない💦
何度チャレンジしてもピンには差し込めず、主人がなんとか差し込みに成功しました。キャンプで、ぶっつけ本番ではなくてよかったかな😅
コディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXでティータイム

コディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXも設営完了しました。風も少しあるので、テントの中に入りましょうか。

「これが本日の我が家ね」と言いたそうなはなむぎさん。テントは家だという認識なのがキャンプ犬ですね🐶🐶
広さは適度にあり、主人は「広いなぁ、いや、広いなぁ」と何度も言い続けていました。何度も言った後に、車の荷台の下にしまってあったエアーベッドを持ってきて、2人で寝れそうなレイアウトを考えていましたw
ソロキャンプ用で使いたいのですが、主人も泊まってみたいようです。いや、6人用なんだから泊まれますがw
主人的には、キャンプ道具をタープ下に就寝中も出しておきたくないと思っていて(私もですが)、テント内でどれだけの空間が確保できるのか知りたかったみたいです。それならば、1泊2日キャンプした方が早いと思いますけど😆

顔を出して外を眺めている姿もこなれている感が醸し出されておりますw

デイキャンプをしながらコンビニおにぎりを食べようと思っていた我が家。デザートに種無し柿も切って用意してきました。ダイレクトに利根川ゆうゆう公園に来ていれば、お昼も楽しめたのにな😅

はなはコディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXから出てこなかったですが、むぎは飼い主がテントから出るたびに、行ったり来たり。

ピルツ15などの荷物を片付けている間も、むぎは遠くから飼い主たちを見つめ続けていました😆

お二人さんの可愛いショットも収めたし、そろそろ撤収して帰りましょうか。

撤収は設営の逆の手順を踏めば、20分もかからない時間で終了します。重いのはコットンテントだから仕方がないとして、作業工程が少ないのはありがたいですね。
撤収の途中、外側のポールを外した後のコディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXの膨らみ具合が笑ってしまいました😆空気の逃げ道がないんですね。
帰りは寄り道

利根川ゆうゆう公園を後にした我が家は、来る途中で発見したダルトンデイストック柏の葉に寄り道しました。

ダルトンデイストック柏の葉で、暖房器具に一眼ぼれ✨実際にキャンプで使ってみた感想ですが、キャンプで使うには風音が少し大きいかな?と感じました。
サイトが隣接しているキャンプ場での使用はやめたほうがよさそうですが、フリーサイトや、サイトの間隔が程よく空いているキャンプ場ならありな風音だと思います。
- 住所 〒277-0812 千葉県柏市花野井702−1
- TEL 0471-93-8121
- FAX 0471-93-8121
- 営業時間 AM11:00-PM20:00
- 定休日
- ペット 他の店舗だとはなは入ったことがあるので、柏の葉は確認が必要です(リードフックあり)
- その他
新型コロナウィルスの影響で、営業時間等が変更になる場合があります。詳しくは、公式HPなどでお問い合わせください。
むすび

コディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXの初張りと、ピルツ15の状態を確認しに利根川ゆうゆう公園でデイキャンプを行った様子を紹介しました。
並べてみても、コディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VX、ピルツ15共にとてもいいテントだなぁと感じました。
コディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXでの初キャンプ泊は、利根川ゆうゆう公園でのデイキャンプから数日後に行った長瀞オートキャンプ場です。長瀞の秋を堪能したキャンプも記事にしていく予定ですので、よかったら読んでくださいね😄
最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨
今回のデイキャンプの様子は、YouTubeチャンネル「はなむぎチャンネル」でも配信しています。ピンが入らない様子なども入っていますので、よかったら遊びに来てくださいね😄