2021年の年末年始に行ったキャンプの様子をご紹介していきます。今回は昭和ふるさと村に来てとなった2日目です。最後まで読んでいただけると嬉しいです✨
Contents
明けましておめでとうございます
キャンプ場で元旦を迎える

おはようございます。2日目の朝になりました。
2日目は2022年1月1日の元旦です。キャンプ場で元旦を迎えたのは、今回で3回目。年末年始キャンプも3年目となりました。
設営疲れで、年越しは睡眠中だというのも3回目😆
さらに、起きた時間も8:00過ぎで、元旦らしい雰囲気のない我が家のキャンプです😂

キャンプ犬のおはなさんは、まだまだ眠たそう💤
ストーブの前を陣取っているのは、前日からお変わりありません。

一方のむぎさんは、父ちゃんにもて遊ばれていましたw
朝昼ごはん

元旦なので、おせち料理をオープンです。切って詰めてきただけですが、お正月にはやっぱりおせちがないと始まりませんよね☺️
仲の良いご近所さんから伊達巻の作り方を教わったので、来年は、伊達巻をキャンプ中に手作りしようと考えています✨

金目鯛も炉ばた焼器炙りやで焼きました✨
12月に急遽出張になった父ちゃんが、3匹1000円の干物をキャンプ用に…とお土産に買ってきたんですよ😄

焼きたての金目鯛の身を少し食べたら、ほぐしてお茶漬けの具としていただきます✨
前日の角煮とおせちを食べてお腹が満たされていた母ちゃんは、左側の少ないお茶漬け😆
学校内の展示販売
手作り和紙作家さんと手作りかごバッグ

今回は、校舎の中で開催されている手作り和紙作家さんと手作りカゴバッグの展示販売がありました。

どれもオシャレで可愛い💕
自由広場で遊ぶ
むぎが大喜び

チェックアウトの時間を過ぎると、ほとんどのキャンパーさんたちが帰って行きました。
我が家の周りのキャンパーさんも帰られたため、前の自由広場でロングリードラン🐶🐶
はなは帰りたそうにしていますが、むぎは思いっきり走れて大喜び✨
昭和ふるさと村は芝生がとても気持ちよくて、わんこたちが泥んこにならないのが助かります💕
2022年の元旦の夕暮れ
コディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXのオプション

のんびりしていると、あっという間に夕暮れ時に…。
大晦日はほぼ満だったサイト内は、半分ぐらいまでキャンパーさんが減りました。
篠沢大滝キャンプ場のキャンプでは触れなかったんですが、コディアックキャンバス 6人用 Flex Bow VXのオプション用を購入してみました。
陣幕と同じく風が遮られるのと、入り口から中を見られないような感じになるので、ソロキャンプでも使いたいですね☺️
川や富士山が見えるとか、前の景観を楽しみたい時には張らない方がいいかも🤔
夕ご飯
豚すき焼き

夕ご飯はすき焼きです✨
私がどうしてもリーズナブルな牛肉が食べられないので、豚肉にしました。

見た目は鍋にしか見えない豚すき焼き😆我が家には、これでも満足できましたよ✨
いよいよ次の日は移動日。次のキャンプ地は鬼怒川です。寒さはどうなっているのか、気になりつつ、今回のブログは終わりになります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨
- 住所 〒321-3623 栃木県芳賀郡茂木町木幡252
- TEL 0285-64-3116
- 管理棟営業時間 その時によって変更あり。スタッフさんは24時間在住ですが、ご確認ください
- チェックイン PM12:30
- チェックアウト AM12:00
- ゴミ 可(分別)
- ペット 可
- お風呂 有料(こころ宿NAGOMI内大浴場)PM5:00~PM8:00まで
新型コロナウィルスの影響で、営業時間等が変更になる場合があります。詳しくは、公式HPなどでお問い合わせください。
今回のキャンプの様子は、YouTube「はなむぎチャンネル」でも配信しています。
よかったら「はなむぎチャンネル」にも遊びに来てくださいね✨