ビジョンピークスが販売している、tcルーテントファミリーを購入しました。キャンプで使ったので、レビューをしていきたいと思います。
Contents
tcルーテントファミリー
tcルーテントシリーズの一番大きいサイズ

ビジョンピークスのtcルーテントファミリーを購入しました。
2021年に人気のため抽選販売となっていたtcルーテントファミリー。秋頃にはリコールで販売休止していたtcルーテントファミリー、ようやく購入できました✨

いよいよ、キャンプで本番を迎えました。
この時、試し張りをせずに1発本番。リコールの心配も拭いきれなかったので(ビジョンピークスさん、ごめんなさい💦)、もしもの時は、車に積んであるキノコテントを設営しようと待機させてあります。
テントの袋の内側に、説明書が縫い付けられてあります。
tcルーテントファミリー
- ブランド ビジョンピークス
- サイズ 使用時 250×210 x 130cm(H)収納時 22×22×70(H)
- 重量 7.2kg
- 材質 フライ ポリエステル+綿混紡 フロア ポリエステルオックス ポール FRP アルミ
- 収容人数 4人
- フロア対水圧 2000mm
〜ビジョンピークス tcルーテントファミリーから引用〜
※売り切れの場合は公式HPに表示されません。

新品のためか、どこまでしならせていいものかわからずに、母ちゃん1人ではピンの部分に入りません💦

タープを設営中の父ちゃんを呼びつけて、2人がかりでピンに差し込みました。次に設営する時は、きっと馴染んできているはずなので母ちゃん1人でもできるかな。

tcルーテントファミリーのテント内です。tcルーテントシリーズの中でも一番大きいサイズのルーテントファミリーに、いつも使っている135cm幅のColemanのデュアルラブルエアーマットを入れてみました。
大きいサイズのエアーマットや荷物を入れても、夫婦がくつろいでも大丈夫なスペースがあります。


テント内から外を撮影してみました。屋根裏部屋にいるようで、とても楽しかったです🎶
ヒマラヤの販売画像で見ていた特徴的な出入り口部分。当初「出入りしにくいかも…」と懸念材料でした😅
確かに出入りしにくい感じはしますね。C型でファスナーが開くので、人気のtcルーテントよりも開け閉めは楽だと思います。

tcルーテントファミリーは、居住空間を広く確保するために、魚座型フレームになっています。また、天井部分がメッシュがあります。
メッシュが特徴的
天井

テント内から見ると、青空や星空がよく見えそうなほど大きいメッシュでした。
サイド

両サイドに1箇所ずつメッシュ付のベンチレーションもついています。

テント内から見ると外の様子も見れます。出入り口を閉め切っている朝など、外の状況を確認するのに便利だなぁと思いました。
出入り口

前後にC型の出入り口があります。ビジョンピークスのロゴマーク等印字されていないし、前室があるわけではないので、前後という定義はなさそうですね。
むすび

ビジョンピークスのtcルーテント ファミリーをレビューしてみました。夫婦2人とわんこ2匹で過ごすのにぴったりなカンガルーテントで、これからのキャンプで活躍してくれるような気がします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🤗
ビジョンピークスのtcルーテントファミリーでキャンプをした様子は、YouTube「はなむぎチャンネル」でも配信しています。
よかったら「はなむぎチャンネル」にも遊びに来てくださいね✨
過去のキャンプは毎週水曜日にアップしています。現在のキャンプなどの記事も不定期に配信しています。
また、Youtube「はなむぎチャンネル」では、リアルタイムのキャンプの様子や、捨て活など日常生活もVLOGとして配信しています。良かったら、リアルタイムのキャンプの記事やYoutube「はなむぎチャンネル」にも遊びに来てくれたら嬉しいです😄