過去のキャンプを振り返るシリーズ。今回は過去のキャンプを振り返る54の篠沢大滝キャンプ場でのキャンプから移動した後の、北軽井沢スウィートグラスでのキャンプの様子を紹介していきます。
よかったら、最後まで読んでいただけると嬉しいです😄
※新型コロナウィルスの影響で、営業時間等が変更になる場合があります。詳しくは、公式HPなどでお問い合わせください。
※過去のキャンプを振り返る記事は、当時の情報となっています。現在では状況が異なっている場合がありますので、参考程度にご覧ください。
Contents
移動してきました🚗

篠沢大滝キャンプ場での大雨撤収を終えて、下道をトコトコ🚗有料道路に少しだけ乗ったけど大した渋滞もなく、順調に長野県へ入りました。
途中で松原湖入口の交差点を発見✨
5月にグループキャンプで来たばかりなのに、とても懐かしくなりました💕

雨は降ってるけど弱め

北軽井沢スウィートグラスに到着しました🎶
篠沢大滝キャンプ場の土砂降りとは違い、北軽井沢スウィートグラスは小雨です。びしょびしょのままのツインピルツを設営し、テント内のレイアウトも完成しました⛺️
篠沢大滝キャンプ場よりも標高の高い北軽井沢スウィートグラスは、設営が終わると肌寒く…。持ってきていた電気ストーブで暖をとっていました。
夏だと使用しない確率が高いので、さっと取り出してすぐ暖まれる電気ストーブが手軽でいいですよね😄必要なければ、あっという間に片付けられますし。

滞在中の画像はあまりなく、朝ご飯か、お昼ご飯か不明ですが、コーンご飯とハンバーグを作って食べていました。
コーンご飯はレトルトではなく、メスティンの自動炊飯時にご飯と一緒にとうもろこしから取って入れたもの。初めて作りましたが、美味しかったのを記憶しています✨

北軽井沢スウィートグラスの中で、動けないうめをドックカートに入れて管理棟に行った時の様子です。なぜか、おはなちゃんが荷台を自分の居場所だと勘違いしていました😅
いつもだったら、うめの乗っているところにはなも乗ったりしているんで、自分がドックカートに乗れないのが不思議なんでしょうね。「ここならいいでしょ🐶」という声が聞こえてきそうです😆
あっという間に夜に…

篠沢大滝キャンプ場と同じく、2泊3日の滞在だった北軽井沢スウィートグラスももう最終日の夜に。
最終日の夜には雨もすっかり上がり、地面も乾いてきていました。スタッフさんの見回りもあり、賑やかだったサイトも静かになり、就寝時間には夢の中に😪💤
帰りは道草へ

撤収した後は、ハルニレテラスの脇にある小川の流れる遊歩道をはなと散策✨
段差があったので、ドックカートは厳しそうだったので、うめは車🚗でお留守番しててもらいました。
夏でも涼しく、うめを車に入れていても安心な温度でしたね。

綺麗な緑色のもみじの葉っぱ。紅葉しているもみじも綺麗ですが、新緑の季節の緑色のもみじの葉っぱも素敵ですよね☺️
むすび

2018年7月に行った山梨県にある篠沢大滝キャンプ場から移動してきた長野県にある北軽井沢スウィートグラスでのキャンプの様子を紹介してきました。
大雨となった篠沢大滝キャンプ場とは違い、北軽井沢スウィートグラスは雨も弱く、散策をする時間も取れたので良かったなぁと感じています。
残っている画像が少ないのは、この頃にはSNS離れをしていたためで、あまり撮影しなかったんですよね💦
もっとキャンプしている様子や、うめはなの姿を収めておけば良かったなぁと後悔しています😂
最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨

- 住所 〒377-1412 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990−579
- TEL 0279-84-2512
- 管理棟・売店 AM8:00〜PM18:00
- チェックイン コテージ PM14:00-PM18:00 テントサイトPM13:00-
PM18:00まで - チェックアウト コテージ AM8:00-10:30 テントサイト AM8:00-
AM11:30 - 休業日 基本的に年中無休ですが、臨時休業などはHPにて
- ゴミ 可(分別)
- ペット 可(有料)
- その他 新型コロナウィルスの感染予防のため、休業日やルールなどが変更する場合があります。公式HPでご確認ください。
過去のキャンプは毎週水曜日にアップしています。現在のキャンプなどの記事も不定期に配信しています。
また、Youtube「はなむぎチャンネル」では、リアルタイムのキャンプの様子や、捨て活など日常生活もVLOGとして配信しています。良かったら、リアルタイムのキャンプの記事やYoutube「はなむぎチャンネル」にも遊びに来てくれたら嬉しいです😄