2022年9月に行った群馬県にある谷川岳湯吹きの湯オートキャンプ場での1泊2日のキャンプの様子を紹介していきます。
よかったら、最後まで読んでいただけると嬉しいです🤗
Contents
おはようございます

深夜に自宅を出て、下道を走り🚗
群馬県に入ったあたりで高速道路に乗り、谷川岳PAで仮眠をとりました。

谷川岳PAには、谷川山系でじっくり透過された「六年水」という美味しい水があるんですね✨

お水大好きなむぎはもうソワソワ🐶
ご飯をもらう時にくるくる周る仕草をここでもしていました😆

はなむぎのルーティーンが終了した後は、ようやく飼い主たちの朝ごはん。
谷川岳PAの名物であるもつ煮も食べたかったけど、朝からはヘビーだったのでかき揚げうどんにしました🤗

お天気も良さそうで一安心🎶
…て思っていたら、ここでやらかし発覚💦
谷川岳PA近くで、高速道路が降りられない😱
キャンプ場付近だったから谷川岳PAを選んだんですが、降りることまでは頭になかったんですよ💦🚗💦…そりゃそうだろっ😆
降りられないので、新潟県の湯沢ICまで行き戻ってくるという時間のロスをしてしまったんでした💦
食材を調達しにいきましょう

スーパーがある月夜野付近まで戻り、ベイシア月夜野店で食材の調達をしていきます。この日は2022年9月中旬でしたが、日差しがあり、はなむぎを車に置いておくのはちょっと心配…🐶🐶
最近のキャンプで定番となった、交代で食材を買いに行きました。
ベイシア月夜野店と同じ敷地内にカインズもあったので、水上周辺のキャンプをする時にまた来ようと思います😄
- 住所 〒379-1304群馬県利根郡みなかみ町下牧482
- TEL 0278-62-0001
- 営業時間 AM9:00-PM20:00
- 定休日 あり(1月1日)
- その他 カインズ、ドラックストア、ガソリンスタンドが隣接しているのでおすすめ
- ※新型コロナウィルスの影響で、ルールが変更になっている場合があります。詳しくは公式HPをご覧ください。
道の駅月夜野矢瀬親水公園へ

ベイシア月夜野店で食材を買い込んだ後は、道の駅巡りしていきましょう。
ベイシア月夜野店の一番近い道の駅月夜野矢瀬親水公園へ向かいます。駐車場に木陰があたっているところがあったので、はなむぎを車の中に置いて、先に直売所を見てきました🎶
※この日は30度以上は上がらなかったものの、車の窓を開け、扇風機、氷を入れたペットボトルなどの熱中症対策を念のためにしています。

特大なすと形のいいピーマンをゲット✨
月夜野納豆という垂れ幕があったのを見かけて、納豆も買おうと思っていたのに、なすのデカさに魅了され買い忘れ💦次こそ納豆もゲットしたいです💕
画像では分かりにくいかもしれませんが、なすは、はながおすわりした状態でも大きくてびっくりでしたよ〜🍆
https://youtube.com/shorts/LjVgN29WtII
道の駅月夜野矢瀬親水公園で購入したなすとピーマン、道の駅みなかみ水紀行館で購入した大葉を使って料理を作りました🎶
短い動画になりますので、よかったら見てみてくださいね🤗

鯉がいたり、綺麗な小川が流れていたり、道の駅月夜野矢瀬親水公園はとてものどかな場所でした。

道の駅月夜野矢瀬親水公園の近くで、矢瀬遺跡から発見されたそうです。そのためか、道の駅月夜野矢瀬親水公園の敷地内には、昔の建物があったります。
画像は、道の駅月夜野矢瀬親水公園の広場から駐車場に行ける地下通路。中には縄文土器もあったりして、異空間の雰囲気を醸し出していましたよ👀
- 住所 〒379-1313群馬県みなかみ町月夜野2936
- TEL 0278-20-2123
- FAX 0278-20-2124
- 営業時間 AM9:00-PM17:00(季節によって変動あり)
- 定休日 あり(12月1日〜3月31日まで第2、第4水曜日 12月29日午後〜1月2日)
※新型コロナウィルスの影響で、ルールが変更になっている場合があります。詳しくは公式HPをご覧ください。
道の駅みなかみ水紀行館

続いては、道の駅みなかみ水紀行館。道の駅みなかみ水紀行館は、淡水魚の生態系を見れる淡水魚の水族館があるそうです。

水上市民の足として長いこと活躍した、国鉄EF16形電気機関車28号機の展示や…

足湯、クライミングウォールが楽しめるそうです。

足湯と駐車場の間には、大きなテラコッタのマスコットが⁉️
道の駅みなかみ水紀行館の直売所は円形で個性的。

生どら焼きやご当地のスイーツや、野菜が円形の中にぎっしりと陳列されていました。混みすぎていたのと、撮影交渉に躊躇しているので店内画像がないのが😂
生どら焼きは5種類くらいの味があり、冷凍庫に入って販売しています。
10分程度解凍して食べるのがおすすめの食べ方だそう。

かあちゃんはマロン、とうちゃんは抹茶。車の中で頂きましたが、冷たくて美味しかったですよ✨
- 住所 〒379-1617群馬県利根郡みなかみ町湯原1681-1
- TEL 0278-72-1425
- 営業時間 AM9:00-PM17:00(食事はPM16:00まで)
- 定休日 年中無休(水産学習館は定休日があるのでお問い合わせください)
- その他 足湯があります
※新型コロナウィルスの影響で、ルールが変更になっている場合があります。詳しくは公式HPをご覧ください。
サンモール水上店へ

食材の買い忘れがあったので、道の駅みなかみ水紀行館のすぐそばにあるサンモール水上店へ。
かあちゃんは店内に入りませんでしたが、とおちゃんによると生鮮食品が豊富にあったそうです。
また、この日にはピザーラのトラックも駐車場に停まっていました。テイクアウトできるトラックがピザーラに存在しているんですね‼️
- 住所 〒379-1617群馬県利根郡みなかみ町湯原1680-15
- TEL 0278-62-2323
- 営業時間 AM10:00-PM22:00
- 定休日 なし(年末年始も営業)
※新型コロナウィルスの影響で、ルールが変更になっている場合があります。詳しくは公式HPをご覧ください。
谷川岳湯吹きの湯オートキャンプ場に到着

なんだかんだありましたが、ようやく谷川岳湯吹きの湯オートキャンプ場に到着しました🎶
谷川岳ドライブインでのチェックインだとは知らずに、奥に見えるダークな建物の周辺をウロウロしたのもご愛嬌😆

我が家の1泊2日でよく登場する、DODのキノコテントといつかのタープセットを、今回の谷川岳湯吹きの湯オートキャンプ場でのキャンプでも設営しました。
設営も簡単で、ついつい登場回数が多くなっちゃうんですよね😆

テントから離れると、心配そうにいつかのタープから見つめているむぎちゃま。
甘えっ子だから、しょうがないですね🐶
ようやくお昼ご飯

設営も無事済んだし、お昼ご飯にしていきましょう。今日のお昼ご飯は、おむすびとビール😆
1泊2日だし、設営の日だしってことで、美味しいおにぎりで簡単お昼ご飯です🎶

サイトレイアウトが終わったら、お昼ご飯がもらえると思っているおはなさん。
朝早い時だけのお昼ご飯なので、いつもの時間に食べた今回はありませんよー🐶
夕ご飯の準備もしていきます

お昼ご飯を食べながら、夕ご飯の準備をしていきます。夜は涼しくなる気温だったので、ポトフを煮込んでいきましょう。
こんな場面でもイワタニの炉ばた焼器炙りやが大活躍です😄
うちはお肉を焼くよりも、ツーバーナーとしての使用方法が多いかな😆


夕ご飯の準備をしている間、むぎさんはほりほり。

…からのアヘアヘ🐶
寝る準備をしていたのかな。
むすび

今回も長くなりそうなので、この辺で終わりにしようと思います。群馬県にある谷川岳湯吹きの湯オートキャンプ場での1泊2日キャンプは、まだまだこれから。
記事が完成次第アップしていきますので、読んでいただけると嬉しいです🤗
最後まで読んでいただき、ありがとうございました💕
- 住所 〒379-1728群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽220
- TEL 0278-72-5222
- チェックイン PM13:00-PM17:00
- チェックアウト AM11:00
- 営業時間 4月下旬〜11月上旬まで(変更の可能性あり)
- 定休日 なし
- サイト 区画
- ペット 可
- その他 ネットからの予約も可。詳しい内容はキャンプ場にお問い合わせを
※新型コロナウィルスの影響で、ルールが変更になっている場合があります。詳しくは公式HPをご覧ください。
谷川岳湯吹きの湯オートキャンプ場の施設紹介は、YouTube「はなむぎチャンネル」でも配信しています。
道のりなども動画内で紹介しています🚗
キャンプの様子はこちらで配信しています。よかったら、YouTube「はなむぎチャンネル」に遊びに来てくださいね🎶
チャンネル登録も大歓迎です💕
過去のキャンプは毎週水曜日にアップしています。現在のキャンプなどの記事も不定期に配信しています。
また、Youtube「はなむぎチャンネル」では、リアルタイムのキャンプの様子や、捨て活など日常生活もVLOGとして配信しています。良かったら、リアルタイムのキャンプの記事やYoutube「はなむぎチャンネル」にも遊びに来てくれたら嬉しいです😄