2022年8月に行った、福島県にある曽原湖キャンプ場での2泊3日のキャンプの様子1日目になります。
最後まで読んでいただけたら嬉しいです🤗✨
Contents
おはようございます

おはようございます、キャンプのために車中泊しています。
とおちゃんが急遽平日込みで3日間休みになったんで、急遽のキャンプです🏕✨
しかし…エクストレイルでみんなで車中泊するのも2度目ですが、寝ずらさは解消されないな〜😂

サービスエリアでの車中泊を終えて、高速道路を降りるとしましょう。
エンゼルフォレスト那須白河とコテージわん‘Sの長期キャンプ旅では雨ばかりだったけど、今回のキャンプは天気に恵まれそうです✨

降りた先には、道の駅猪苗代がありました✨
時間も早いので、道の駅猪苗代のお店がオープンするまで駐車場でゆっくりさせてもらいます。
- 住所 〒969-3132福島県耶麻郡猪苗代町堅田五百苅1
- TEL 0242-36-7676
- 営業時間 AM9:00-PM18:00(レストランはPM10:30-PM16:00※ラストオーダーはPM15:30)
- 定休日 年中無休(臨時休業あり)
- RVパーク 5台あり
※新型コロナウィルスの影響で、ルールが変更になっている場合があります。詳しくは公式HPをご覧ください。
※RVパークは予約制になりますのでお問い合わせください。
行動開始❗️

道の駅猪苗代の中を楽しんだ後は、食材の買い出しへ。道の駅猪苗代から車を数分走らせると、ヨークベニマル猪苗代店がありました。
ヨークベニマル猪苗代店のある通りには、しまむら、カワチ薬品などがあります。
曽原湖周辺まで行ってしまうと、買い物する場所がほんとんどないので、ヨークベニマル猪苗代店周辺で済ませたほうがいいですね。
- 住所 〒969-3121福島県耶麻郡猪苗代町梨木西92
- TEL 0242-62-4911
- 営業時間 AM9:00-PM21:00
- 定休日 なし(営業時間、定休日は変更となる場合もあり)
※新型コロナウィルスの影響で、ルールが変更になっている場合があります。詳しくは公式HPをご覧ください。
五色沼へ

買い物を済ませて、曽原湖周辺まで到着。チェックインまで時間があったので、五色沼を散策していきましょう。

五色沼全部を散策すると片道1時間半から2時間程度かかるみたいです。
どこまで見るかは、その日の自分のコンディションや天候などで決めるのが良さそう🥰
裏磐梯ビジターセンターから裏磐梯物産館までは、バスが運行しているので、全部を見たい方はバスを利用するのもいいですね。

熊の注意喚起もあったので、鈴をレンタルしました。
わんこは禁止ではありませんが、熊との遭遇を考えると同行するのは望ましくないようです。散策中は気づかなかったんですが、家に帰ってチラシを見たら書いてありました💦
毘沙門沼

最初に見たのが、毘沙門沼です。ボートが乗れたり、売店があったり、全ての沼で一番賑わっていたかも🤔
赤沼

次に見たのが、赤沼です。
赤沼に来るまでに、毘沙門沼に鯉が泳いでいたり、上り坂だったりアトラクション感覚で散策できました。

2022年時点で11歳のおはなさん。
むぎがスリングに入っている間、ノリノリで散策していました。新しい場所を散歩するのが大好きなんですよね🐶
みどろ沼

散策に没頭したおはなさんを連れて到着したのはみどろ沼。
沼の近くには標識もあるんですが、沼の前に人だかりができてるので「あ❗️あそこだねぇ」なーんて言いながら歩いていました。

暑さもあり、バテバテ気味のむぎちゃま。
念のため持ってきたスリングで楽々モードです。
竜沼

わかりづらかったのが竜沼。「あれが竜沼なのかなぁ…❓」という感じでした。
他の沼もそうですが、看板がないとどの沼なのかわからなくなるくらい、それぞれの沼の境目というのがない感じでしたね。
弁天沼

かあちゃんが一番好きなのが弁天沼です✨
歩き疲れた先の沼ということもありますが、一番大きそうで、一番綺麗な青い色をしていました❤️
五色沼は季節や時間によっても、見える色合いが違ってくるそうです。

スリングで楽々モードのままだったむぎちゃま。はながサクサク歩いてくれたからよかったけど、これからキャンプ犬としてレベルアップさせなければ😆
帰ることも考えて、弁天沼で折り返しましょう。
- 住所 〒966-0501福島県耶麻郡北塩原村檜原剣ヶ峯
- TEL 0241-32-1055(AM9:00-PM17:00裏磐梯観光協会)
- 定休日 なし
- 営業時間 24時間
- その他 熊の目撃情報がありますので、ご注意ください
※新型コロナウィルスの影響で、ルールが変更になっている場合があります。詳しくは公式HPをご覧ください。
裏磐梯高原曽原湖キャンプ場に到着
五色沼を後にして、裏磐梯高原曽原湖キャンプ場に到着しました。
裏磐梯高原曽原湖キャンプ場は、曽原湖のそばにあるキャンプ場です。チェックインを済ませて、オーナーさんの案内でサイトに到着✨

湖畔キャンプ場なので、風が強くなるかも…と想定してツールームのスノーピークのエルフィールドにしました。
オーナーさんもチェックイン時に「風が強いんで、ツールームはいい判断ですよ」とおっしゃっていたので、やっぱり風が強い場合があるみたいですね。

湖畔近くのサイトは予約でいっぱいだったので、ちょっと遠くなっちゃったけど、それでも湖畔はばっちりと見えます✨
暑さが厳しい日が続いていた関東からやってきた甲斐があり、過ごしやすい天候なのが嬉しいです。
呑気に過ごしている場合じゃなかった😆♨️
日帰り温泉 裏磐梯レイクリゾート

設営も終え、そろそろシャワーを…と思ったら福島県のコロナ関係の条例で、県外の人の入浴制限がありシャワーが使えないということが明らかに💦
慌ててオーナーさんに入れる日帰り温泉を教えていただき、割引券も頂いたので裏磐梯レイクリゾートの日帰り温泉に向かいます。
ホテル内の日帰り温泉ということで、アメニティも設備もホテル仕様です✨
特に露天風呂から眺める桧原湖の夕日がとても綺麗でした✨
- 住所 〒969-2701福島県耶麻郡北塩原村檜原湯平山1171-1
- TEL 0241-37-1111(AM9:00-PM19:00)
- 営業時間 日帰り温泉は通常PM9:00-AM10:30、PM13:30-PM21:00(最終入場時間)
- 料金 大人(中学生以上)1200円、4歳以上小学生まで800円、幼児(3歳以下)無料※割引チケットあり。
- その他 新型コロナウィルスの感染防止のため、2022年現在はPM13:30-PM17:00(最終入場時間)なので注意してください。
※新型コロナウィルスの影響で、ルールが変更になっている場合があります。
詳しくは公式HPをご覧ください。
ドタバタしたけど夕ご飯

お風呂にも入れたし、はなむぎの夕ご飯ルーティーンも終了したので、ようやくとおちゃんとかあちゃんの夕ご飯🎶

最初はこてっちゃんから✨
立ち寄ったヨークベニマル猪苗代店で売っていたこてっちゃん、仙台の味噌で味付けしてあるんですって✨
キャンプ場の近くのスーパーで食材を調達すると、新しい出会いがあるので楽しい🎶

こてっちゃんだけでも美味しかったけど、ナスを入れて焼き焼きして、長ネギも刻んでトッピング。
ご飯にワンバンさせてうまうましました✨

鳥のお肉も焼き焼き。
炉ばた焼器炙りやの鉄板をメンテナンスしていないので、アルミホイルの上で焼き焼きしています。
はなむぎ家は食材を焼くよりも、ツーバーナーとしての利用が多いですからね😅

ご飯のお供用に、自家製のなめ茸もトッピング。
とおちゃんが前からなめ茸が大好きだったので、自家製でたくさん作ってあげましたw
作り方は、YouTube「はなむぎチャンネル」の動画でレシピを配信していますので、よかったら見てみてくださいね🎶

インナーテントでのんびりしていると、むぎの熱い視線が👀
名前を呼ぶと尻尾をふりふりしてくれるのが可愛い😍✨
むすび

2022年8月に行った、福島県にある裏磐梯高原曽原湖キャンプ場での1日目のキャンプの様子を紹介しました。
我が家初めての湖畔キャンプでののんびりキャンプができました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🤗✨

- 住所 〒969-2701福島県耶麻郡北塩原村檜原曽原山1096-138
- TEL 0241-32-3371(電話予約のみ)
- FAX 0241-32-3371
- チェックイン PM14:00※空いていれば午前中チェックイン可能
- チェックアウト AM10:00
- 定休日 あり(11月〜4月28日までは休業)
- サイト 区画
- ペット 可
※新型コロナウィルスの影響で、ルールが変更になっている場合があります。詳しくは公式HPをご覧ください。
今回のキャンプの様子は、YouTube「はなむぎチャンネル」でも配信しています。
曽原湖キャンプ場の施設情報も動画内で紹介していますので、よかったら「はなむぎチャンネル」にも遊びに来てくださいね✨
過去のキャンプは毎週水曜日にアップしています。現在のキャンプなどの記事も不定期に配信しています。
また、Youtube「はなむぎチャンネル」では、リアルタイムのキャンプの様子や、捨て活など日常生活もVLOGとして配信しています。良かったら、リアルタイムのキャンプの記事やYoutube「はなむぎチャンネル」にも遊びに来てくれたら嬉しいです😄