北軽井沢スウィートグラスでキャビン泊をした後、4月に千葉県にあるキャンピングヒルズ鴨川で2泊3日のキャンプをしてきました。今回は2日目と3日目の模様を紹介していきます。
※記事になったこのキャンプは、緊急事態宣言前に行っています。キャンプ中もソーシャルディスタンスに配慮するのはもちろん、マスク、手洗いうがい、消毒などに加え、トイレ休憩などは1人ずつ行くなど注意を払っています。

おはようございます。
前日の雨が嘘のように清々しい朝になりました。写真を撮り忘れましたが、朝ごはんを食べて、1日ゆっくりと過ごしていこうと思っています。

わんこたちと、散歩に出かけます。
一番高いサイトから降りて、左側の管理棟ではなく、右側を歩いていくと細道があります。細道の両サイドには、電気が流れているそうで、その間だけはわんこたちを抱き抱え…ちょっと広くなったので、はなむぎを降ろすと、むぎのテンションが上がり始めました。

はなも、ちょっと早歩きしているので、ちょっとテンションが上がっているのでしょう。

後ろを振り返るとサイトは画像の左側に、我が家お世話になっているサイトがあります。

段々畑の先には海が広がっています。

もっと歩いてみた場所から撮影した画像です。
この段々畑から見える海景色が、キャンピングヒルズ鴨川キャンプ場の魅力の一つ。実際には、もっと壮大な光景でした。キャンパーさんの中には、この段々畑に魅了されてしまった人もいるそうです。こんな綺麗な風景だと、納得だなぁ…。
実は、画像は1日目〜最終日まで、これだけしか撮影していません💦雨が降っていたのもありますが、1日目も2日目も、新型コロナウィルスの関係で、お風呂に湯船につかることが出来ず…お風呂場にあるシャワーを借りたのですが、ボイラーが調子が悪かったりして、バタバタ💦
キャンピングヒルズ鴨川キャンプ場は、薬膳湯も魅力なのですが、感染症が発生している昨今では仕方がありませんね。
チェックアウト時の、「また、落ち着いたら遊びに来てくださいね」というオーナーさんの言葉が印象的でした。
新型コロナウィルスが落ち着いたら、またぜひ行きたいキャンプ場の一つになりました。