2021年初ソロキャンプは、キャンプアンドキャビンズ那須高原。今回は、新しいテント「キノコテント」と新しいタープ「いつかのタープ」の初張りです。
Contents
久しぶりのわんことソロキャンプを計画

新型コロナウィルスがまだまだ続いていますが、今回は2泊3日で2021年初のわんことソロキャンプに行きます。もちろん、観光はなし、買い物は地元で…など、感染対策を行いながらのキャンプの予定です。
2021年初のわんことソロキャンプは、キャンプアンドキャビンズ那須高原に決定✨はなむぎを車に入れ、那須まで車を走らせていきましょう。
ドックランサイト

- 住所 〒325-0001 栃木県那須郡那須町高久甲5861−2
- TEL 0287-64-4677(緊急連絡先0287-64-4715)
- 営業日
- チェックイン PM14:00-PM17:00(アーリーチェックインは当日のAM9:00から前泊の状況確認後受付可。金曜日は時間外になる場合は連絡してスタッフさんの指示に従ってください)
- チェックアウト 全ての建物はAM11:00、テントサイトはAM12:00またはPM13:00レイトチェックアウトは最長PM15:00(当日のAM9:00からフロントで受付可能ですが、予約状況次第だと思ってください)
- ゴミ 可(分別)
- ペット 可
- その他 新型コロナウィルス対策で、大人は2名まで、グループでの利用はできなくなっています。状況が変化しますので、詳しくは公式HPでご確認ください。
早めに到着してしまったので、電話でアーリーチェックインができるか確認すると「ちょうど終わったので、できますよ」と返答をいただいたので、アーリーチェックイン。
「だせーっ!」というむぎを先に解放させます。カメラに収めるのを忘れてしまいました😅
設営に悪戦苦闘

2時間後にタープもテントも完成しました。いつかのタープを先に設営してから、キノコテントの位置を決めようとしていたのですが、風速が5mほどあり、久しぶりの1人で設営するタープに悪戦苦闘💦
ペグは抜けてポールは何度も倒れてしまうし、むぎはかまって攻撃してくるし…😅
タープは一度諦めて、キノコテントを設営すると、15分程度で設営できる簡単さ。いつかのタープも風が弱まったタイミングで設営しました。

微調整しないまま、荷物を入れた後カメラ撮影📸一度も設営できずの本番だったのもあり、椅子やテーブルなどいくつか重複して持ってきました。

お昼ご飯を食べながら、キノコテント内を撮影していきます。1人とわんこ2匹で使うと、かなり快適空間の予感がしますね☺️

電源サイトなので、ミニファンヒーター2台と電気毛布で様子を見ます。これでも寒かったら、車の中に待機しているアルパカちゃんを出そうと思います。

椅子を出して、オレゴニアンキャンパーのシートを敷いてみました。ソロキャンプでも、タープを張ると居住スペースがよりゆったりする気がします。

キッチン周りの様子です。ガスをつけてみましたが、キノコテントとの距離感が不安になり、料理をする時はキノコテントの外で行った方が良さそうですね。
はなむぎの様子は?

はなが寒いと言い出したので、明るい時間からファンヒーターをつけました。むぎは外とキノコテントを行ったり来たり。キノコテントの窓からむぎの様子が見えるので、何かしたらさっとむぎのところに行けます。
夕ご飯はもつ鍋

夕ご飯は、主人に出張先で購入してもらってきたもつ鍋です😄最近のマイブームとなったもつ鍋ですが、キャベツ入りのカット野菜を購入するのを忘れてしまい、もやしとニラだけ💦その他に、舞茸としめじを追加しました。

夕ご飯を作っていると、あたりは真っ暗になってきました。

夕ご飯を食べたはなむぎは、大きいクッションでぐっすり。むぎは遊び過ぎたのか、私がトイレや炊事場に行っても鳴いて騒ぐことはありませんでした。

キノコテントの入り口付近に、キノコライト🍄配置したので、キノコバージョンに☺️1日目は穏やかに過ごしていきました。
