過去のキャンプを振り返るシリーズ。今回は2017年4月に行った埼玉県八潮市にある中川やしおフラワーパークでのデイキャンプでの様子を紹介していきます。
※過去のキャンプを振り返る記事は、当時の情報となっています。現在では状況が異なっている場合がありますので、参考程度にご覧ください。
※新型コロナウィルスの影響で、営業時間等が変更になる場合があります。詳しくは、公式HPなどでお問い合わせください。
Contents
デイキャンプに来ています

今回は、埼玉県八潮市にある中川やしおフラワーパークにデイキャンプに来てみました。

今回はユニフレームのレボタープと、購入したばかりのレボフラップでデイキャンです。ユニフレームのタープは、キャンプを初めたばかりのキャンパーさんでも綺麗なシルエットが作れます。
ゆずうめもデイキャンプに参加

今回は、天気も良く気温もそれほど上がらなかったので、ゆずうめもデイキャンプに連れてきました。
2匹とも下半身麻痺があるので散歩は難しいですが、外の空気を楽しんでくれたらいいなと思って☺️

おはなさんは、タープ下に置いてある椅子の上でご満悦顔です。

ユニフレームのタープ&フラップの下のレイアウトの様子です。
タープで日差しを防ぎつつ、フラップで横からの視界も防げるので、デイキャンプで活躍しそうですよね☺️
お昼ご飯はタコスライス

設営もひと段落したので、お昼ご飯にしましょう。
お昼ご飯は、タコスライスです。火気が使えるので、現地でタコスライスは作りました。画像に映っているビールは、ノンアルコールビールです。
※2022年現在では、火気厳禁となっています。ご注意ください。

この日は平日ということもあり、デイキャンプやピクニックを楽しんでいる人はまばらでしたね。

うめは草に興味があったみたいで、何度ピクニックシートの中央に置いてもずりずり…と草に進み、むしゃむしゃ😅

お昼ご飯を食べて少しだけのんびりした後、タープを撤収してフラップだけ残しました。
フラップのガイロープを調整すれば、フラップ単体で自立も可能です。

ぼやぼや加工してありますが、フラップを設営し直してキャンプ道具を置いた画像です。
ユニフレームのフラップのこの使い方は、デイキャンプで日差しを避けたい時に、ちょっと出すミニタープ的な役割をしてくれそう✨

このデイキャンプでは、ケリーケトルもデビューしていました。ケリーケトルはまた別にレビューすると思います。

デザートの葡萄を食べて、そろそろ撤収しましょうかね。
むすび

過去のキャンプを振り返るシリーズは、2017年4月に行ったデイキャンプの様子を紹介しました。
埼玉県八潮市にある中川やしおフラワーパークでのデイキャンプは、ユニフレームのタープとフラップの設営を楽しむためのものでしたが、家族でのんびりと過ごすことができました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 住所 埼玉県八潮市木曽根1009
- TEL 048-996-1926((社)八潮市観光協会)048-996-2111(八潮市役所 商工観光課)
- 利用可能時間 AM6:00-PM18:00
- ペット 可
- ゴミ 全て持ち帰り
※新型コロナウィルスの影響で、ルールが変更になっている場合があります。詳しくは公式HPをご覧ください。
過去のキャンプは毎週水曜日にアップしています。現在のキャンプなどの記事も不定期に配信しています。
また、Youtube「はなむぎチャンネル」では、リアルタイムのキャンプの様子や、捨て活など日常生活もVLOGとして配信しています。良かったら、リアルタイムのキャンプの記事やYoutube「はなむぎチャンネル」にも遊びに来てくれたら嬉しいです😄